※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

息子がお友だちのおもちゃを奪うことについて、親はどこまで関わるべきか悩んでいます。奪った場合、口出しするべきか、見守るべきか迷っています。男の子なので学ぶ機会として親が出ない方がいいかもしれないが、境界線が分からないとのことです。

息子はよくお友だちが使ってるおもちゃを奪ってしまう傾向があります💧
独占欲が強く、おもちゃを共有できないし、負けん気も強いので譲ることも出来ません😣

そう言う子に対して、親はどこまで関わっていいのか分かりません。

例えばお友だちが使ってたおもちゃを奪って返さない場合、「使ってたんだから返してね」と言って、おもちゃから無理やり手を離します。
そう言う場合でも、口出ししないで見守ってていいでしょうか?
相手の子が泣いたら親の出番と言う考えでいいでしょうか?

男の子だし、そういう場面で色々学ぶからあまり親が出てこない方がいいと思うのですが、境界線が分かりません😥

コメント

いくみ

物の貸し借りは、まだまだ練習段階のお年頃ですね(*^^*)

でも、どうやって表現するのかは教える必要があるかと思います😊

これはいまお友だちが使ってるから返そうね、と言って返して、あなたはこっちで遊んでね、と言って別のおもちゃを渡す、くらいはしないと、関わり方を覚えられないかな、と思います。

親が出るかどうかを考えるのは小学生くらいでいいのかな、と思います。まずは親が、どうやって関わるのかを教えないとできるようにはならないと思います。

  • いくみ

    いくみ

    なにごとも基本が分からないと応用できませんからね😊

    • 6月20日
ちろる

うちは取られる側ですが、
大体のママはお友達が使ってるから
それどうぞしてあげようね、と声をかけるくらいですかね🤔
無理やりその子からおもちゃ奪い取ったりはしてないです✨
なにも言わないのはやっぱり自分の子にも相手の方にもよくないので、声掛けくらいはした方がいいかなぁと思います😊

ポケ

息子は奪われる側です💦
以前は取ってしまうこともありましたが、何度も何度も言って見せて教えました。
相手の子が泣いたら親の出番、というのは、自分の子が相手の子のおもちゃを奪っても何も言わない、泣かなければそのまま放置ということですか?
それで息子さんは何を学べるんでしょう??
相手の子が泣かないならおもちゃを奪っていいって理解するのでは…?そして自分も嫌な時は泣けばいい、泣かない限りは大人は誰も助けてくれないという不信感につながると思いますが😅
男の子だし〜、は正直意味がわかりませんでした💦
親が出てこないほうがいいは少なくともきちんと善悪がついて、口でやりとりができるようになってからでは?息子さんは善悪がついていないし、口で交渉もできていない状態ですよ。

私は息子がお友達のおもちゃを奪ってしまった時は、それは今お友達が使っていたよ、返そうね。と声かけて、それでも返さなければ私が取って、使ってたのに勝手に取ってごめんねと言ってお友達に返していました。

コナン

言葉でのやりとりも少しできる年頃ではあると思うので、
お友達に貸してって聞いてごらん。良いよって言ってくれたら、借りようね。
勝手に取ったらお友達悲しいよ。等と声かけてあげてみたらどうでしょうか⁇