
息子に対して過剰に怒ってしまい、自分を責めて悲しい気持ちになっています。旦那にも相談できず、精神的に辛い日々を送っています。
息子が可愛くて仕方ないのに、
怒るたび過剰に怒ってしまいます、
理由を説明して〜だからやめてね。
〜したらできるんだよ?〜したほうがいいね!
など肯定した言い回しを気をつけてますが
どかんと怒鳴ってしまいます。
こんな自分が嫌で、悲しくなるのですが、
それを旦那に相談しても、
怒鳴ってしまって制御できてない私が悪い
できなかったことに落ち込まれてもめんどくさそうで
(その通りなんですが)
どこにも誰にも相談できず、
ひたすら落ち込む日々です。
フルタイムで働いていて保育園にも
預けてますが、休みの日が来るたび
一緒にいる喜びと、イライラして発狂しそうになる
そんな日々です。
精神的におかしい人間なんですかね
- だいふく

ママさん
お気持ち、分かります〜。
うちも怒る時は主人も引いてしまうくらいに怒ります💢今の時代、叱れるのは親くらいですから。
ただ、毎晩寝る前にぎゅーっと抱きしめて、大好きだよ❤️と言ってあげます。それで帳消しになっているとは思いませんが…(笑)
前に、女性で国会議員として働かれていた方が、毎日の忙しさの中で、育児する上でたった一つ大切にしていたのが、1日1回、ぎゅーっと抱きしめることと話されていたのを見て真似しています。

サニーサイド🔰
お気持ち分かります!
怒鳴りたくないし、そんなこと言うつもりないし、本当は楽しく優しく過ごしたいし、そんなこと100も承知で分かっている。
でもそれができなくて落ち込んでいる。
そんな状況を分かってほしくて聞いてほしいだけなのに、それを一番近くにいる同じ親である夫に否定される。
こんな辛いことないですね。
きっと話すべきは旦那さんではないです。分かってもらえなくて余計に悲しくなります。
ママリでもいいし、近くのママ友とかで同じく悩んでる人に話すのがいいと思います。
分からない人に話しても余計辛くなりますから!

はじめてのママり
一緒ですよー!
怒りすぎて、お尻を蹴飛ばしたこともあります💦
毎日寝る前に『ぎゅータイム』(子供達が命名)があって、大好きとありがとうとごめんねを伝えています。
コメント