
土日の子ども2人の世話が辛く、特に食事時に下の子が愚図ることに困っています。旦那のシフトでサポートがなく、転職を提案しても行動してくれません。どうすれば楽しく過ごせるでしょうか。
土日のワンオペが辛いです。
私パート土日休み
旦那はシフト制で帰宅時間22時頃
基本土日も出勤です。
平日は保育園があるからいいけど
最近土日のワンオペが辛くなってきました。
子ども2人の昼食や昼寝のタイミングなど
配慮してても下の子が愚図りまくったり
上が寝てても下が寝なくて結局起こされたり
うまく行かないことが続くと疲労が溜まってきて
毎週憂鬱になります。
特に食事の際、下の子が毎回キーキー甲高い声を出して
愚図るのがめちゃくちゃ頭にきます。
仕方なくスマホで動画を見せたりしますが、騙し騙しです。
今日も下の子が11時ごろに愚図り寝てしまい
少し寝かせて昼ご飯のときに起こして食べさせた後
上の子が寝ると言い出したので寝かせていたら
下はなかなか寝ずに上を起こしてしまい、、(まぁ当然といえばそうなのかもしれませんが)
まだ1歳2ヶ月の下に何を言っても通じないので
上の子にも「寝ないと夕方寝ちゃうでしょ?!昼寝して!」と怒鳴ってまいました。
起きちゃったのはしょうがないのに
理不尽に寝ろと怒鳴られた上の子には涙が滲んでいました。
本当にごめん、なんでこんなに余裕がないんだろうと思います。
何度も土日休みのところに転職してと言ってるんですが
なかなか行動してくれません。
今の仕事が好きだというのもあると思います。
元々同じ職場にいたので気持ちはわかります。
毎週実母に来てもらって
でも毎回毎回申し訳なくて、
どうしたらワンオペ土日を楽しく過ごせますかね、、
土日に旦那さんがいる方が羨ましいです
- るんちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
我が家は現在主人が単身赴任中なので
毎日3人での生活です😭
土日、
お母様に頼れるなら頼って良いと思います!!
お母様にそれとなくしんどいか聞いてみて
「しんどいなー」と仰るなら話は別ですが…
私は実母に頼れないので
それだけでも勝ち組ですよ☺️!
平日は同じく
保育園(上の子のみ)なのでどうにかなってますが…
土日祝本当に苦痛です😅
土曜日に関しては
習い事をさせているので
それでどうにか娘達3人で過ごす時間を無くすようにしてます!!
とにかく家にずっと居ると
どうしてもイライラしちゃうので
何かで外に出る事(買い物とかはイライラしちゃうのでそれはしてません)を心掛けると
少しは私は気が楽になってます!
あまり参考にならずすみません💦

まろん
我が家も同じ状況です。
お子様2人とも小さいとイライラして毎日のように怒鳴っていました。
今でもなかなか寝なくて機嫌悪くなると
怒鳴ってしまう時もあります。
土日は仕事なので、
平日も夜帰宅するのが遅いのでほぼ1人で育児してるような感じです。
帰宅時間が早い旦那様本当にいつも羨ましいなーと思ってます。
いつもワンオペ土日なので、気分転換に習い事させています。お金はかかってしまいますが、私も家にこもってしまうのがおかしくなるタイプなので。。
平日はパートで働いています。
-
るんちゃん
コメントありがとうございます😭
同じ状況なんですね、、
自分だけじゃないと思えるだけでもだいぶ救われます😭
習い事は親も気分転換になりますよね!
差し支えなければ何の習い事をしてらっしゃるか教えて頂けますか?🥺- 6月19日

コスタ🛳
私も土日祝ワンオペです😭
めちゃくちゃしんどいですよね。
お気持ちすごく分かります!
朝起きて寝かしつけるまでずっと1人でこなして、大変だし孤独感が強いです...
お昼寝もどっちが寝てもどっちが起こして、起こされた方は眠くてギャン泣き毎回です🤦♀️
午前中は雨の中2人連れて予防接種に行ったら、上の子が思いっきり泥だらけの水溜まりにジャンプしてびしょびしょの泥まみれになりマジギレしました。
何度も水溜まり入ってもいいけど歩くだけで濡れるようなことはしないって約束したのにやったので、大人気ないけど怒らずにはいられませんでした💦
精神的にいっぱいいっぱいの時、土日に旦那さんいる方羨ましくて、見てるだけで悲しくなる時あります😂
自分と似た境遇なのもあり、長々とすみません😣

ママリ🔰
平日はパートしながら家事育児して、土日は旦那さんがいなくて。休めるときがないですね😭
お疲れ様です。
うちは専業主婦で平日ワンオペで2人見てるので、寝かしつけのタイミングがずれたり、下の子が上の子のところに行ってお昼寝邪魔するの分かります🥺
昼寝を邪魔されて「次女ちゃんあっち行って」って泣いてる長女に、泣いてたら寝れないでしょって怒ってしまうことも多々あり。
まだ3歳なのに母に余裕がないせいで本当に申し訳ないなと反省する日々です。
お母様に頼れるのなら今は頼っていいと思います!この小さくて可愛い時期の孫と過ごせる時間をきっと楽しんでると思いましょう😊
私は働いてないのに週一で一時保育(リフレッシュ目的での申請です)行かせてて、長女にも他の働いてるママさんにも申し訳ないと思ったりしますが、自分に余裕がなさすぎて爆発するよりは良いと割り切ってます。
そのうちに下の子もお昼寝1回になったり、上の子がお昼寝しなくなったり。
上の子がお手伝いできることも増えたり、いつか楽になる日が来ると思います!
土日ワンオペを楽しく過ごせる方法じゃなくてすみません。

ママリ🐤
うちも土日仕事です。夫の帰宅は21時ごろです。
上の子は今年幼稚園に入園しましたが、昨年はずっと誰にも預けず一人で2人みていてしんどかったです。幼稚園に入ったら入ったで、間に合わせないといけないと思うので、自分が休みと思える日がなくなりました。
実家は他県、義母は近くにいますがコロナをうつしたくないから子どもを預かるのは断られてます。
長女は2歳半から昼寝しません。
昨年は長女を怒鳴ってしまったりして本当に悩みました。
頼れるところは頼った方がお子さんのためにもなると思います。
何もアドバイスできませんが、読んで私だけじゃないと思えたし、私がんばってるよねと思わせていただきました。
ありがとうございます。

み
同じく夫はシフト制で、帰宅は平均22時、私は土日祝休みの週5日仕事です💦
回答とズレるかもしれませんが、上の子1人だけの時は、土日ワンオペ辛いと思ってましたが、最近は逆に夫がいると邪魔だし、自分の思い通りに進まないので、土日ワンオペの方が楽に感じるようになりました😂
コロナで出掛けれないので特に💦
1人目の時の土日ワンオペと2人目ができてからと違う点ですが、平日の夫の休みの時に家事、子供の通院、検診などを極力やってもらうようにして、土日に私は本当に子供と遊ぶのみにしました!
あと、るんちゃんさんと同じく昼寝などタイミングがうまくいかないことに私もストレス溜めてて、最終的に蕁麻疹まで出てしまいました😅
ただ、子育てなんてこちらの都合よく絶対進まないし、普段保育園でそれなりに規則正しい生活もしてるので、土日くらい適当でもいいかーというマインドに切り替えて、最近はひたすらダラダラ過ごしてます。夕寝とかもしたらしたでいっかーという感じです💦
うちは親には頼れませんので夫に協力を仰いでって感じですが、お母様も毎週来てくださるなら、お子さん小さい時は頼れる時は頼ってで、大丈夫だと思いますよ😊

まおちー
うちも旦那が土日、緊急で呼び出される職種なので、突然ワンオペになって途方に暮れる事があります。。
今日も、突然消えました^^;これからどーしよ。。
うちは下の子が産まれたばかりで、平日もドタバタなので、地域のファミサポさんにたのんでいます!
1日1時間でも、2時間でも、1番テンパる時間に1人(うちは下の子)を見てもらって居るだけで、本当に心が休まりますよ!
民間のシッターさんは1時間2000円くらいと高額ですが、ファミサポなら800円程度です。
けちって頼まない時もありましたが、「旦那が稼ぐ代わり」と割り切って頼んでますよ!
るんちゃん
コメントありがとうございます😭
実母は土日休みで祖母の介護があるのですが、いつも快く引き受けてくれて、感謝と同時に申し訳なさを感じてます、、
でも頼れることはとても有難いことですよね😭
習い事私も考えてました!
差し支えなければ何の習い事をしてるか教えて頂けますか?😭
はじめてのママリ🔰
お優しいお母様ですね☺️
ご負担になっているかな?無理しているのかな?と感じられるなら
やはり一度確認してみても良いと思います!
「実は…」なんて言葉も出てくるかもしれませんしね🤔
私は幼児教育と英語です!
幼児教育は付き添いになるので
先生の許可の元
下の子と共に参加してます☺️
英語は1人で受けれるクラスに4月から変更したので
送り迎えのみしてます!