
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子は最近やっと〜くんと
遊んだって話してます!
小さいうちは個々にあそぶ
ことが多いと思います🤔

ぴ
歩けるようになった1歳前から、同じくらいの子やお兄ちゃん・お姉ちゃんたちを見つけると自分から絡みに行って、よく一緒に遊んでますよ🤣
みーんな初対面なのに、そんなこと関係なく遊んでいます!
もちろん、1人で黙々と遊んでる時もあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですか😵😵やっぱり娘が友達に興味ないんですかね…💦
- 6月19日
-
ぴ
その子の性格かな〜と最近思います!!
そして、この子の性格も両親の遺伝もあるんだろうな〜と思ってます😂
わたしたち夫婦は、2人ともが比較的、好奇心旺盛で誰とでもすぐ打ち解けれるところがあるのですが、うちの子もそんな感じがするし、旦那の性格に似てる部分も多いなーと感じています😂💦- 6月19日

ねむりねこ
1歳半ならそんな感じかなーと思います!
娘も一人遊びが目立ってましたが2歳半くらいからよくお友達の名前+遊んだ内容を話してくれるようになりました(^^)
家では家族をまきこんで遊ぶこともあれば手を出したら邪魔しないで!とばかりに一人遊びに夢中なこともあります(笑)
活動(製作など)がしっかり出来てるなら協調性の心配はないと思います!
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😳👏
基本自分のやりたいこと!行きたいところ!って感じの話しか聞かないので、、他の子は違うのかな?と思ってしまっていました💦💦
もう少し先なのですね!- 6月19日

はじめてのママリ🔰
保育園内の支援センターによく行っているのですが、そこの先生は3歳過ぎくらいからお友達と遊ぶようになる子が多いと言っていて、2歳前後くらいだと保育園に通ってる子でもまだまだ1人で遊んでる子の方が多いみたいです!
保育園には通ってませんがうちの子は基本周りに興味がないタイプで最近たま〜〜にお友達と遊ぶようになりましたが、1人で遊ぶ方が圧倒的に好きそうです😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!✨
3歳を目安にそれまでは様子見守っていようと思います😳🌟
参考になりました!!!- 6月19日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳✨お話ししてくれると嬉しいですね✨うちはいつになるかなー?☀️