![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
税扶養なら入れます🙆♀️保険の扶養に入ると手当は貰えなくなりますし、保険料も免除されているのでメリットはないと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ご自身で厚生年金払ってましたか?
旦那さんの扶養に入ることは可能ですが、育休中は厚生年金免除なので恩恵が受けれなくなります。
そこが問題なければ扶養に入って大丈夫だと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
扶養に入ってないってことは自分で社保に加入して保険料払ってたってことですか?
それなら育休中は支払を免除してもらってる状態なので、いまそれをやめてだんなさんの扶養に入るのはとてももったいないです😵
旦那さん扶養に入っても旦那さんの保険料はかわりません。これは旦那さんの給料の額で保険料が決められているからです。
コメント