![ぞみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で父の日の制作をしたらしい。先生が「お父さんが居ない子はママやおばあちゃんに」と伝えたらしい。自身は了承していたが、子どもに聞かれて困惑。答え方に悩んでいる。
シングルマザーです。愚痴?です、、
先日、保育園で父の日の制作したらしく
今日持って帰ってきました!
作る際に先生が お父さんが居ない子は
ママやおばあちゃんにあげてね と伝えたらしいです…
(今日子どもから聞きました)
父の日の制作があるのは以前から聞いていたので
了承はしたのですが、まさか子どもにそのように言うとは……🤦♀️🤦♀️
こんな言い方は良くないですが、、
クラスに何名かシングルの家庭があるので
私としてはうちの子だけじゃなくて良かったと感じました
今の時代、父の日 母の日があるのも
どうかな と思ったのですが。。
制作を娘から貰った際に娘に
私はお父さん居る? と聞かれてしまいました。
突然の事だったので私も咄嗟に
〇〇には居ないなぁ、、と答えてしまい
悲しい顔をさせてしまいました。。
なんて答えるべきだったでしょうか
泣きたいです。
- ぞみ(7歳)
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
私もシングルです。
聞かれたらそのまま伝えます。
いないよ、と。
でも別に、お父さんがいない子はママやおばあちゃんにあげてねって言うことに対してはなんて思いません。
お父さんいない子もお父さんの事考えて作ってね、とも先生は言えないですから、仕方ないんじゃないかなって思いますね。
![はじめてじゃないママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてじゃないママリ
今誤魔化してもいつかはわかる事だと思いますし、居ないのが本当なのでぞみさんが答えた事は間違えじゃないと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
先生もう少し伝え方あったでしょうに…😢
私自身の話になりますが、父親がいません😊2歳から母一人に育ててもらいました
幼稚園のころ、父の日に似顔絵を描いたのを今でも覚えています、じいちゃんの顔を描きました😂
でも私自身母親が大好きだったので何も思いませんでしたし、お父さんどこ行ったか何度か母に聞いたことありますが子供ながらになんとなく理解してました!母は私が小さい時から私にしっかり伝えてくれました、聞かれるたびに嫌だったろうに毎回「ママとパパはお別れしたよ、ママが大事に大きく育てるよ、ずっと一緒にいるよ」と言ってくれました😊一語一句覚えてます
最初は悲しい顔もしたでしょうが、母がママでもありパパでもありましたので本当に何も辛くなかったです、本当に!
今でも母と友達のように仲良しです😊
きっとこんな風に悩んでくれるぞみさんの娘さんもママ大好きだと思います💖正直に伝えて正解だとも思います💖
どうか泣かないで欲しいです
![yuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuna
潜在幼稚園教諭、保育士です。
もう少し先生の配慮が必要なのではないかと感じました。
そもそも『父の日制作』という題材自体 ん〜、、、と思いますね。
実習の園では、父の日の存在を伝えつつも感謝を伝えたい人、誰でもいいよという何時で進めていました。
その父の日制作の前にお母さんたちに連絡していたみたいです。
お父さんはいないけど、その分お母さんがたっぷりの愛情を注いであげられることが大切だと思います😌
両親揃ってるから幸せとも限りませんし😅
-
yuna
すみません誤字です💦
誰でもいいよという感じで が正しいです💦- 6月18日
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
うちが通ってる園では、母の日と父の日の間くらいに「いつもありがとう」と書いた制作を貰いとても配慮されているなと思いましたが
ぞみさんのような園もあるんですね💦
事前に聞いていたのは良かったのですが、居ない子は…と直接言うことでは無いと思います、、、
何かアンケートとか、匿名で問い合わせできるなら
私なら言ってます😰
正直に話した事、私は賛成です!
![きっしー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きっしー
シングルです。
お父さんはいないよ。って伝えますね😥
保育園では、日頃お世話になっている家族に渡してくださいと言われてます😅
毎年、私の弟にあげてます😲
![mommy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mommy
うちの園も、父の日母の日の間に制作し、「いつもありがとう」だけかいてあって、男女関係なく家族の顔などが周りにもともとプリントされている中に、家族の絵を描くような形になっていました。
配慮のない言葉だなと思います。なんとなく考えも勉強不足の古い先生なのかなあと。
泣かないでください。
うちの姉もシングルでしたが、再婚し、娘も新しいパパと幸せそうです。いろんな未来があるだろうし、ママがそばにいてくれたらそれだけで安心材料だと思います。
コメント