
次女を実家に預けたが、次女のヤンチャぶりにイライラ。買い物も大変で喧嘩も多く、ストレスが溜まり手が出ることも。罪悪感がありつつも、次女は喜んで行った。
もうすぐ3歳になる次女を実家にあずけました
私の心の余裕の無さ
それが全てです
次女のヤンチャぶりに私がイライラしてしまうんです
今はなんでもかんでも自分でやらないと気が済まない
買い物にいってもカートに座らないから
手を繋ぐ、離れる、商品触る
4歳のお姉ちゃんとの喧嘩も
次女のいたずらが9割
お姉ちゃんが痛がること、やめてっていうことをやる。本人は遊んでるつもりなのかもしれないけど
お姉ちゃんもすぐ泣くので喧嘩はヒートアップ
これが毎日何回も何回もあります…
4ヶ月の娘は基本的に放置状態💧
時には次女に手がでます。
親は孫が可哀想に思ったのです
そして私が少しでもストレス発散できるようにと
今朝迎えにきました。
ありがたいですが、とても罪悪感があります
次女は喜んで行きましたが
私のこの心のどヨンとした感じ なんだろう
母親、失格です
- ネコバス
コメント

き
たまには息抜きで全然いいと思います!
むしろお母さん預かってくれるなら
ばぁば好きにさせれば
自らの意思で今日はばぁばのとこに泊まる!
って言ってくれる日がくるかもです!🤗
私自身がちいさいころそーでした!😂
良い機会なんで開き直って
ゆっくりしちゃいましょー🤗
と言っても私も子供と離れて一泊はまだしたことないので
初めてのときは心配になるだろーなー😵

Jh
ベストな選択だと思うのは私だけでしょうか👀?
長女ちゃん落ち着いて過ごせる、下の子にもかまえる、次女ちゃん喜んで遊びに行った。もったいないのは、ママの気持ちが沈んでしまってることだけだなと思いました💡
頑張ってこられたからこそ、自分でどうにかしたかったのですね😭でも人間て、集団で子どもを見る生き物ですから、ママが3人見ること自体むりがあって当然なんですよね。生物学的に。
それに、長女ちゃんにとってもこんな日があっていい気がします。
私も長女で、妹に泣かされてました😭
それでヒ-トアップもよくわかります。
母は話聞かない妹は諦めて私に我慢をさせてました。ねこバスさんは、しっかり下の子を叱ってくれるから幸せですね😢💓
上の子としても、たまには平穏な気持ちで過ごせる日があって安らぐと思います😊
-
ネコバス
ありがとうございます😣💦
長女は、次女がいなくて
寂しいって言うと思います💧
お姉ちゃんって泣かされるんですね😣
お姉ちゃんだから我慢しなさい!は絶対言わないように心がけてます
私なら言われたら腹が立つので- 6月18日
ネコバス
自分より過酷な状況で子育てをされてる方もいて
3人の子宝に恵まれるという
奇跡も決して忘れていないけど
子育ての大変さを毎日痛感してます😣