
来年働こうか悩んでいます。夫の祖母が亡くなったため、祖母の土地を相…
来年働こうか悩んでいます。
夫の祖母が亡くなったため、祖母の土地を相続することになりました。祖母の土地の一部に家を建てたため、亡くなったらその土地を相続することになっていました。
今年の3月に祖母が亡くなったため、現在義両親が相続の手続きをしています。
家を建てるとき、固定資産税とかそんなこと無知で建ては私たちが悪いのはわかっていますが、今更なんでこんな広い土地に家を建てたのか後悔です。
相続税もどれくらいになるのか不安です。ただでさえ、毎年の固定資産税(今年まで長期優良のため半額ですが、来年からは半額ではなくなります)が多いのに、相続した分の土地と合わせたら…。
相続する予定の土地は現在、義父が畑しています。なぜか近所の人にも無料で使わせてます…。
私が働くのはいいのですが、来年の春から長女が小学生になるので、できるだけ家にいたいこと。たとえ息子が保育園に入園できても、1歳児でしかも兄弟がいないので保育料が高いことでネック…。
私は器用ではないのでフルでは働けないこともあり、どうしたらいいのか悩んでます😔
何かアドバイスがあればお願いします。
- ママの助(生後10ヶ月, 4歳9ヶ月, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どれぐらい広いかによりますが、半分売れるなら売るとか、なんらかの形で貸して収入を得るとかでしょうか…?
ママの助
コメントありがとうございます。
そうですね…相続する土地だけで、家が2軒建つくらいです。
駐車場とかにして…とも考えましたが、田舎なのでたぶん無駄になるかなと😮💨
ママの助
あ、あと夫は公務員のため他での収入はダメなんです😓アドバイスありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
駐車場だけだと田舎だと不要かもですね🥺父の実家は駐車場と薬局?か何かが建っていました😅薬局用の駐車場?になってました😳
個人的にはもっちさんと同様、将来お嫁さんが一緒の敷地に住んでくれるとは限らないし、売りたい派です🥺
はじめてのママリ🔰
あ、すみません。。今見ました!そうだったんですね🥺税金払って持ち続けるか売るか二択になっちゃいますね😭
ママの助
親身になってくださり、ありがとうございます😊
義両親も私たちがあまりお金に困らないようにいろいろしてくださっているみたいで。
名義変更して、義父の土地になるみたいです。相続税はかかるみたいですが…。
なんとかなると信じて頑張ります🍀