
町内会に参加しているが、手伝いは少なく、子どもを連れて盆踊りに参加しても良いか悩んでいます。地域の状況についても触れています。
コロナ禍で当分開催もされないと思いますが、町内の盆踊りについて質問です😣
町内会に入会はしているのですが、小さな子がいるためか仕事があるためか、仕事などはゴミ当番くらいで全く回って来ません。集金はきちんと渡しています。
何も手伝っていないのに、子ども達を連れて盆踊りなど地域のお祭りに参加してもいいものなのでしょうか。
私は今の町では新参者で、地域柄は古くからいるジジババ達と外から転入してきた人達が混在している都市部です。
古参のジジババ達が元気なので、転入組はあまり町内会の仕事もしません。
子どもの頃は何も気にせず町のお祭りに参加していましたが、親もこうやって気を遣っていたのかな😅
- まっしゅ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

匿名希望
子供会は無くて、町内会のみですか?
私の地域では子供会もあって、盆踊りの時とかに子供会は子供にお菓子やジュースを配ったりします

りんご
仕事は多分1年ごとに組長とか決まってて、いずれ回ってきますよ😚
うちもまだ越してきて2年なので、係は回ってきていませんがお祭りは去年参加しました❤️
今年もあれば行きますよ😚
-
まっしゅ
そんなのがあるんですね!
うちの町内会にはあるかなあ…
気兼ねなくお祭りには参加されたんですね😊- 6月17日
まっしゅ
そういえばそうですね!私の子どもの時もありました😄
子どもが産まれたのは知られているはずなのですが、子ども会の話は聞きませんね。
機会があればご近所さんに聞いてみます😊