※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるりん^^
妊活

採卵や移植で陰性。卵子質の問題で諦めかける女性。人工授精への切り替えを考えているが、同じ経験の方はいるか悩んでいる。ストレスや体調面も不安。

2人目不妊です。
採卵2回、初期胚移植2回して陰性でした。
採卵は1度目が2個、2度目は4個でしたが、戻せたのは2回とも1個だけ。残りの卵は受精したものの上手く育ってくれませんでした。
胚盤胞まで育たず、明らかにわたしの卵子の質の問題。
お金も底を尽き、もう採卵するお金はありません。
年齢も40なのでもう無理かなと思っていますが、なかなか諦めもつかず。

体外受精から人工授精に戻すのも方法としてはアリかなと考えてますが、同じような方いらっしゃいますか?

採卵から移植まで通院も多く、仕事の調整やら子供の世話やら(1人目の子供います)で、ストレスだったのは確かなのですが。

旦那のとタイミングとるのも正直面倒だし、生理的に受けつけなくなっています😓

コメント

ひかり

ほぼ同じ状況です🙋

人工授精に戻すなら、私は排卵検査薬使ってシリンジします!
私も不妊治療して、旦那には失望してしまうことが多く、もうそんな気になれないのでお休み期間にシリンジしてました。
結局、シリンジも移植も不成功に終わっていますけど😭

人工授精も結構通院しますよね💦
通いやすい病院なら頑張れるけど、少しでも不信感があるときついです😞💨
納得いくまで人工授精されるのもアリかと思いますが、通院がストレスならシリンジもいいと思います😊

  • まるりん^^

    まるりん^^

    ありがとうございます😊

    私も不妊治療中に旦那の寄り添いが全く感じられず、悲しくなったりイライラしたりしてました💦
    不妊治療に協力はしてくれるけど、治療経過や話を全く聞いてくれませんでした。妊活1人でやってるのか!?と何度思ったことか・・・

    シリンジ法、知ってはいましたが、ネットで調べてみたらストレスなくできそうな気がします!
    旦那に話してみます!

    • 6月17日
  • ひかり

    ひかり

    同じです...!
    うちは旦那がどうしてももう1人欲しい!というので、通院をはじめたのに、いざ通いだしたら何をしているのか説明してもさっぱり聞いていない、もちろん理解しようともしない...自分に原因があるとは絶対思わないタイプの頑固親父です。
    もう1人で妊活してると思うことにしよ。子供できたら1人で育てよ。と思っています😂

    うちは、最初シリンジに難色を示していましたが、出して持ってくるだけだから楽だよ!で押しきりました!笑
    うまくいきますように🙏✨

    • 6月17日