![ym](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中の友人との関わり方について。私:現在6ヶ月の娘がいます。多…
不妊治療中の友人との関わり方について。
閲覧ありがとうございます😊
私:現在6ヶ月の娘がいます。多嚢胞性卵巣症候群でクリニックに行きましたが、クロミッド服用1回で妊娠できました。
A:私より4歳年上で、同じく多嚢胞性卵巣症候群で不妊治療中です。人工授精2回、体外受精1回していて、体外受精をもう一度チャレンジする予定です。
家が近所で、よく会っていました。
Aは子供が好きなので、「娘ちゃんに会いたい〜」と
家にきたり、私の娘のこともとても可愛がってくれています。
先日、治療をしていた共通の友人から妊娠した、という報告をお互い受けました。
その話をAからふってきて、「⚪︎⚪︎(私)はクリニック行ったかもしれないけど、すぐできたんだからほぼ自然妊娠みたいなもんだよね。多嚢胞性卵巣症候群っていうのも本当にそうかわかんないし。私はがっつり治療してるから、友人が辛かった気持ち痛いほどわかるなぁ〜。」
と言われ、その後1時間ほど「治療ってこんなつらいんだよ!でも⚪︎⚪︎にはわかんないか!」という話を延々とされました。。
確かに私はクリニックに行き始めて早い段階で妊娠はしました。
Aのように辛い治療などは受けていません。
なので、治療についてAから相談を受けた時もあまり同調はせず、ただ話を聞くことに徹するようにしていました。
ですが、上記のような発言を受けて今までの対応で本当に良かったのかな?と思いました。ただ、たまたまその時イライラしてただけかもしれませんが、、
ガツンと言われて少しショックでした🥲
もともと、わたしからAを誘うことはあまりなく、
Aから連絡が来たりお誘いがあると会う感じでした。
今後、Aとどのように関わっていくのがベストでしょうか?
Aの負担になるようならしばらく関わらないようにしようかなーと思いましたが、向こうから連絡もくるし、、
- ym(2歳11ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント
![マリー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マリー
Aさんと今後も関わっていきたいと思っていますか?そうであれば、今まで通りでいいと思います。
もう気持ち的に距離を置きたいのであれば、それも正解だと思います。
![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もか
不妊様って言葉ありますよね。自分が一番大変なんだと。子どもがいる友人が羨ましかったり何で自分はこんなに辛いのにって人の幸せを祝えなかったり。私は心の中では思っても直接本人に傷付くように言ったりは絶対にしませんでした。自然妊娠だとしても持病があったり家庭事情が大変だったり苦労は人それぞれですから。Aさんは例え妊娠できたとしても何かしらマウント取ってきそうです。私なら距離置いて離れていきます😞家が近所で気まずいなら、会った時にそういう攻撃をされたら『その言い方は傷付くな、、』と正直に言いますね😓
-
ym
コメントありがとうございます😊
本当におっしゃる通りです❗️
みんなそれぞれ、苦労はありますよね、、
わたし自身、治療を経験してないから、苦労してないから、という気持ちがあってAに何も言えないなと思っていました。
ですが、大きなものではないですが持病があるので、コメントを読んでハッとしました。
今後の付き合い方を少し考えたいと思います。
とても心に響くコメントだったので、グットアンサーにさせて頂きます。- 6月17日
![もふもふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ
お誘いがあったり、少なくともAさんはあなたのことが嫌いではないのだろうと思います。治療についてあなたにはわからないよねとは思っていて、妊娠出産出来たことが羨ましく少し妬ましい、また治療も辛くて愚痴を聞いてほしかったのもあるのでしょう。あなたの対応が悪いからということでもない気がします😌
Aさん自身から誘いがあるなら、彼女にとってはあなたとの時間に楽しみがあるのかなと思うので相手の負担は考えなくてもいいかと思います🙆ただ治療の話を聞いても上手く返せないし、会うことで気を使って疲れるのであれば、あなた自身の負担かと思います。妊活中の人と子育て中の人では価値観も変化していくだろうし、負担を感じるなら少しずつフェードアウトしてもいいのかなと思いました😌
-
ym
コメントありがとうございます😊
暖かい言葉にジーンとしました😭
価値観の変化、、本当にその通りだと思います。
今後の関わり方、少し考えようと思います!- 6月17日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今まで通りでいいのではないでしょうか😉!
もし相手の方が、ymさんを嫌だと思ったら自然と離れていきますし🙄
ym
コメントありがとうございます!
今回のことで、今後関わっていこうか少し迷いが出てきました。。
距離を置こうかな、と考えもあったのでそう言っていただけて少しほっとしました。
ありがとうございます😭
マリー
無理しない感じで行きましょう😊