![ふく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園について、月64時間以上の就労が条件です。現在は40時間のパートで働いており、シフト増やせず悩んでいます。幼稚園の時間と仕事の兼ね合いが難しく、延長保育も考慮中です。
保育園入園について
月64時間以上の就労が条件になっておりますが、今現在パートで40時間程度しか働いていません。
夫が休みの土日や平日は一時保育を利用して働いています。
上司にシフト増やせないか相談しましたが、なかなか厳しいとのことでした😓
ダブルワークも考えましたが今の勤務先まで片道40分あることやシフト制のため、2つの仕事の兼ね合いが難しいのかなと諦めつつあります。
幼稚園の9:00〜14:00だと今の職場で平日入れるシフトはなくなるし…
家から少し遠い私立の幼稚園なら延長保育もあるので働けるかなと思いつつ延長料金などの負担を考えるとどうなんだろうという悩みも出てきます💦
どう進めていけばいいのか分かりません…
- ふく(5歳6ヶ月)
コメント
![YN♡NAmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YN♡NAmama
幼稚園の無償化は年少さんからなら月64時間以上であれば延長保育も補助の対象ですよ!
園が設定している金額にもよりますが、うち園は一度お支払いはしますが全額戻ってきます!
給食費くらいで毎月助かってます!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
待機児童などいなく、書類だけ出せば入れる地域なら、
就労証明の時間数をカサ増しして
書いてもらってはどうですか?
無事入れた後は
近くのパート先に変えたり、
ダブルワークもできると思うので😊
働きたいのであれば
幼稚園はおすすめしません😣💦
まぁ、マナー的な面ではダメなやり方かもしれませんが…
-
ふく
田舎ですがどこもいっぱいになるみたいなので厳しいですかね😓
とりあえず入園さえ出来たら仕事増やしたり出来そうですよね!
働きたいので延長保育なしの幼稚園は厳しそうです💦
ありがとうございます😊- 6月17日
ふく
そうなんですか!
それは助かりますね✨
幼稚園に預けて仕事増やすのもありですね!
ありがとうございます😊