
仕事復帰で託児所に子供を預けたら大泣き。ご飯やおやつが食べられるか、お昼寝もできるか心配。子供が慣れるか不安。フルタイムで看護師復帰。心配よりも子供の様子が気になる。
今日から仕事復帰です。
仕事の託児所に子供を預けてきましたが、託児についた瞬間に理解したのか大号泣でこちらが泣きそうでした^_^;今日は泣いてご飯もオヤツも食べられないかな。お昼寝はできるかな?看護師でフルタイム復帰なのでお迎えは夕方です。そのうち子供も慣れますよね?仕事のことよりもそっちの方が心配です。
さて、今からお仕事頑張ってきます!意味不明な投稿でごめんなさい。
- ERIPO(9歳)
コメント

なあな
私も看護師で1歳からフルタイム復帰の予定です。
今までずっとお母さんと離れたことがなかったので、号泣しますよねf^_^;)
私の看護師の友達の子供は家でくっついてる時間が長くなったって言っていました。
家でしっかりお子さんを抱きしめて、頑張ったね‼︎って言ってあげるだけで違うと思います。
仕事は辞められないので、頑張りましょうね‼︎そのうち慣れます(^^)

xxaoxx
託児所があるなんて本当に羨ましいです!
何かあってもすぐ行けるからいいですね〜。託児所って子供はどのくらいで保育士さんは何人いるんですかー?
私も1歳になったら保育所に預けて復帰しますが、こっちも泣きそうで、逆に子供は泣いてくれるか心配ですけど^^
お仕事頑張って下さいね!!
-
ERIPO
託児所は定員が30人ですが現在は7人で保育士さんは3人~4人でみてもらってます(^-^)あえて託児のある職場を選びました。院内の託児所なので熱も38度まで預かってくれますし、何かあってもむやみやたらに帰される事もなく、併設の病院の小児科受診して医師の許可が降りれば継続して保育してもらえるのでありがたいです。心配ですが仕事頑張ります!
- 9月12日

るぅちゃんmama
私は1歳から保育園に預けてます。
朝7時から夕方16時までの勤務です(๑^ω^ ๑)
最初はeripoさんと同じこと考えてました(。•́-ก̀。)
すごく娘と離れるの寂しかったです。
仕事中娘のことしか考えていませんでした(゚ロ゚)
-
ERIPO
同じですね☆働いて収入を得たいので頑張ります!
- 9月12日

パーマン
保育士してました(´ω`)
子供なりに頑張って順応していきます。しばらくすると、登園の際にノールックでバイバイしたりと頼もしい姿になってもっとお母さんを寂しがらせるかもしれません笑
お友達と仲良くするとことか見れたら、嬉しいですよね♪
家ではいっぱい甘えさせてあげてください❤️お仕事頑張ってください(・`◡´・)ゝ
-
ERIPO
そのうちノールックで登園して行きますかね(笑)そうなったら頼もしいですが寂しくもありますね^_^;家ではたくさん甘えさせてあげます!仕事も頑張ります☆
- 9月12日
ERIPO
大号泣でした^_^;でも時折抱っこしてもらいつつもご飯もおやつも食べてしっかり午睡もしたようです😀確かに家ではずっとくっついてます^_^;家ではできるだけそばにいてあげようと思います☆