※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママ
妊娠・出産

皆さん産後実家に帰られましたか?私の実家は隣の県で車で30~1時間の距…

皆さん産後実家に帰られましたか?

私の実家は隣の県で車で30~1時間の距離なんですが、出産後5日間入院→約一週間後には二週間健診、その後1ヶ月健診で行ったりきたりになるので1ヶ月健診が終わったら実家に帰ろうかなと思ってたんですが、職場の先輩ママ達から初産だし産後1ヶ月は本当にしんどいから実家に帰ったほうがいいよと言われ、母親からも本当はすぐ帰ってきてほしいけどなぁと心配されてます。

夫は仕事が忙しくて毎日帰りも遅くなかなか送り迎えが難しいかもしれないですが、協力してもらって産後すぐに帰ったほうがいいですかね?
きっとワンオペになるのでメリットはいっぱいあると思うのですが、すぐ帰らなかったら新生児期を夫に見せれる・毎日夜間授乳などで大変だということをわかってもらえるかなぁと淡い期待をしているのですが…。

長くなりましたが、皆さんならどうされますか?

コメント

りい

私なら帰ります!
里帰りは考えてないですか?

人にもよると思いますが、ほんとに産後辛いです。私は家事なんてできる状態じゃなかったし、完母で頻回授乳だったのでとにかく眠くて💦
帰って正解だと思いました😭

でも、旦那さんと一緒に過ごしたい気持ちもとってもわかります🥺💓

  • 初ママ

    初ママ

    出産は自宅近くの産婦人科の予定で、検診の度に何度も往復するのは夫にも申し訳なく思い、1ヶ月検診が終わって落ち着いた頃に帰ろうかなぁと思ってました💦

    やっぱり大変なんですね😥
    めちゃくちゃ遠いわけでもないし帰ろうかな😭

    • 6月16日
ままりん

1人目も2人目も帰りました!
2人目はとくにしーちゃんさんと一緒で、5日入院→2週間検診→1ヶ月検診です!
(上の子の幼稚園があるので1ヶ月検診より前に帰りますが)
絶対帰った方がいいです😊
産後本当にしんどいですし、出産で身体がどうなるか分からないので(私は1人目貧血でまともに動けず、イボ痔になり1ヶ月半ボロボロ、2人目は元気と思い無理に動き悪露がなかなか減らない)、本当甘えた方がいいと思います。
夜中の授乳やオムツ替えなどのお世話は1ヶ月過ぎてもずっと続くのでみてもらえると思いますよ!
旦那さんは週末来てもらって新生児期をみてもらいましょう😆

  • 初ママ

    初ママ

    産後1ヶ月も2ヶ月も帰るなら一緒だろー😃と思ってた自分をなめてました😂
    2人目でも大変だったなら1人目なんて絶対地獄ですよね😱
    あとで夫に話してみます💦

    • 6月16日
  • ままりん

    ままりん

    一人目は本当になんで泣いてるかも分からないし、寝てくれる子ならいいですがずっと抱っこだと精神的に参ってきます😥
    その時に誰か抱っこ代わってもらえるだけで全然違います!
    あと骨盤グラグラで沐浴するのも一苦労なんてこともよくあります💦
    身体のことももちろんですし、精神的なこともあるので出来たら帰ってください😢

    • 6月16日
ポケモン大好き倶楽部♡

私は一人目も二人目も里帰りはせずワンオペでした。
二人目の時は産後の体で二人育児は相当きつかったです。1ヶ月くらい記憶がまったくないです。どうやって育児していたのか思い出せません。それくらいきつかったです。
帰れる状況なら絶対に帰った方がいいです😭
産後の体、本当にボロボロなので、手伝ってくれる人がいるなら手伝ってもらって、授乳以外はひたすら寝る生活が理想だと思いますよ☺️♡

  • 初ママ

    初ママ

    そんなに大変だったんですね😱
    先輩ママさんがそんなになら私はきっと無理ですね😭
    洗濯・ご飯もしないといけないし、やっぱりすぐに帰らせてもらうようにしたいと思います💦

    • 6月16日
⭐︎★⭐︎

私も車で高速なら30分
下道で1時間の距離に実家が
あります。
出産も実家の近くではなく
自分の家の近くだったので
里帰りはせず1週間過ごしました。
しかし母から帰ってくると思って
仕事休みにしたのにと嫌味を言われ
親孝行兼ねて帰りましたが
やはり実の親とはいえ
気を遣ったり、育児に対する意見の相違があり1週間で帰りました笑。

1週間お試しで自分の家で
過ごしだめそうなら
帰るでいいんじゃないでしょうか?

  • 初ママ

    初ママ

    母親は受け入れてくれてるんですが、やっぱり年も老いてきてるし騒がしくなるし申し訳ないなぁとも思って💧

    それもいいですね!
    母親とも相談して二週間健診後に帰るっていうのも考えてみます😊

    • 6月16日
mimi

里帰りをおすすめします!
産後は体もボロボロで、毎日寝不足、泣いている赤ちゃん、本当に精神的にやられます💦
30分〜1時間の距離の移動なら、赤ちゃんも全然平気だと思いますし👶🏻 どんどん頼りましょう😊

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱりそんなに大変なんですね💦
    皆さんすぐ帰ったほうがいいとおっしゃってくれてるので思う存分甘えます😂

    • 6月16日
aioママ

私は産後1ヶ月弱実家に帰りましたが帰ってよかったです!
本当は1ヶ月半ほど実家にいる予定だったんですが、その間旦那がほぼ毎日実家に来ていたので予定より早く帰りましたが、旦那のことなんか気にせずみっちりいれるだけ実家にいれば良かったと後悔です😂

そして夜間授乳など育児の大変さは産後1ヶ月ほど離れていてもそのあとわかってくれる人は分かってくれますし、一緒にいても分からない人はわからないと思います😂ちなみに旦那は後者です😱😂笑

お子様産まれてくるの楽しみですね👶🏻💓

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱり帰ったほうがいいですよね💦
    夫も里帰りの期間は気にしないみたいなので実家が許す限りずっといようかな😆

    そうですよね!
    1ヶ月で大変さが終わるわけないし、私の夫もどっちのタイプかわからないですし変な期待はしないでおきます(笑)

    ありがとうございます❤️
    早く会いたいです💕

    • 6月16日
momo

出産する病院が自宅に近いんですかね?

うちはちょっとレアかもしれませんが、産後、実母に自宅に来てもらってました!
母も働いているので週の半分だけでしたが、それを3週間ほど。
主人はが帰宅が夕方の日が多いので、母には2週間ほどと考えていましたが、母なしは確実に無理でした!
できる人はできるんだと思いますが、育児の本当小さなことを聞ける存在、母乳だったので寝不足はよくないと1人で寝る時間をもらえたり、どたちらかといえばメンタル面で支えてもらうことが多かったです。

想像以上に母親の存在に助けられましたよ😊

  • 初ママ

    初ママ

    自宅近くの産婦人科で出産予定なんですが、母親は実家で父と一緒に自営をしてるので来てもらうことは無理なんです😭
    でも、やっぱり時代は違えど一番の先輩の母親の存在は大きいですね!✨
    夫よりも母親に助けてもらいます😂

    • 6月16日
まは🌸ママ

1人目のとき同じ風に考えていて、1ヶ月健診、お宮参りを済ませてから実家に帰りましたが、私はこれでよかったなーと思ってます😊
慣れなくて大変なこともありましたが、旦那と大変なことをある程度は共有できたと思うし
1ヶ月過ぎてから実家に帰ると少し慣れて来ている+赤ちゃんもちょっと楽させてくれるようになっていて、めちゃくちゃ楽できましたよ✨
ご飯は出てくるし、洗濯物も畳んで帰ってくるし、休みの日は家族みんな手伝ってくれるしでかなーり快適でずっと実家にいようかと思ったくらいです笑
実家に帰るまでの1ヶ月間、大変なこともありましたがどうにかなりましたよ😊
2人目を産んでから思うのは、2人目の上の子がいる状態での新生児のお世話より全然余裕だったなーと🤣

なにより新生児を病院のために車で連れ回すのが嫌だったので、1ヶ月は里帰りしないと決めてました!

  • 初ママ

    初ママ

    すごい!
    実践された方の貴重なご意見ありがとうございます!
    慣れてきてからの実家生活も余裕が出てすごく快適そうですね😍
    う~ん、悩みます😵

    • 6月16日
べらちゃん

1人目産後に実家に帰りました!!里帰り期間は1ヶ月半です😊
産院は住んでいるところ徒歩5分程で、実家は車で1時間〜1時間半です。
2週間健診、1ヶ月健診は父に車を出してもらい産院まで行きました。主人は休日に泊まりor日帰りで毎週会いに来ました!
2人目里帰りなしで過ごしましたが、実家で面倒見てもらえると本当に楽です!!夜間授乳の大変さなんか主人はいつまで経っても分からないし、新生児期はどう接していいか分からず可愛さを堪能できずに過ぎたと主人は言っていました😭

  • 初ママ

    初ママ

    同じような距離ですね!
    めちゃくちゃ遠いわけでもないし、夫に会いにきてもらえばいいですもんね😒💕
    ご主人正直ですね😂
    でも、そうですよね。
    夫の寝不足回避のためにも一番大変なとこは実家に帰ろうかな😌

    • 6月16日
めーちゃん

出産前後含めて3ヶ月くらい帰省しました(‘д‘ )
産院が実家のほうが近いというのと、
いつでも車を運転できる人がいるというメリットも考えました。
初産でなにかと不安というのと旦那が転職したばかりで忙しくワンオペ確実だったので、
実家に甘えていました。

産後は体力的にもきついので、
里帰りをおすすめします。
今回は二人目で仕事もあったので、
自宅近くの産院ですが、
車をいつでも出してもらえるメリットから
予定日二週間前くらいから帰ろうと
思っています。

  • 初ママ

    初ママ

    やっぱり初産でワンオペは不安ですよね💦
    私も帰るなら年内いっぱい甘えようかなぁと思ってました😣
    今になって里帰り出産が羨ましく思いました😂

    • 6月16日
  • めーちゃん

    めーちゃん

    何かあったときに頼りになるのは実母だと思います😌
    うちの場合二人目なので、大人がたくさん実家にはいるので相手してくれます。
    旦那も仕事早くいき、帰り遅いので当てになりません。
    また義母も仕事していて免許ないので当てになりません。

    • 6月16日
  • 初ママ

    初ママ

    そうですよね✨
    夫も仕事があるからお風呂も無理だし、おっぱいはもちろん私だし😒
    夜泣きで寝不足なるだけですしね。
    私も義母には絶対頼りたくないのでやっぱり実母に甘えようと思います😊

    • 6月16日
3姉弟ママ

1人目、2人目は里帰りしました。とは言っても、家からも15分くらいですが😅帰って良かったと思います。日中は両親は自営で仕事してましたが、自宅の1階で仕事してたので、食事の用意、洗濯、沐浴(父担当)で助かりました。
3人目は、上が小学校があり、真ん中も保育園があったので、義母に保育園の送り迎えだけ頼んで、あとの事は自分1人でやってましたが、大変でしたね💦まぁ、慣れてるのもあるので、1人目の時よりはマシでしたが。
とりあえず、2週間検診まで里帰りで様子見るとか、その逆か…頼れるなら頼った方が助かります。体の為にも。

  • 初ママ

    初ママ

    食事、洗濯しなくていいだけでも本当に助かりますもんね!
    悪阻のときに実感しました💦
    先ほど母親にも連絡したら、産後1ヶ月がしんどいから1ヶ月経ってから帰ってくるよりは…と言われたので、すぐ帰るようにしたいと思います😊

    • 6月16日
初ママ

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました!
どうすればいいか悩んでいたので皆さんのコメントとても参考になりました✨