コメント
退会ユーザー
1ヶ月半まで混合でした。
私の場合、もともとそんなに出が良いわけではなかったですし、退院後にだんだん出が悪くなったことと、そのせいか娘が母乳を怒って飲まなくなったので完ミにしました。
一人でのんびり里帰りのはずだったんですけど、なぜか弟家族がいて、義妹と二人で過ごすのが気まずくて朝ごはんを抜いてたので、それが原因かなと思います💧
あと、ストレスもだろうねって母から言われました。
退会ユーザー
1ヶ月半まで混合でした。
私の場合、もともとそんなに出が良いわけではなかったですし、退院後にだんだん出が悪くなったことと、そのせいか娘が母乳を怒って飲まなくなったので完ミにしました。
一人でのんびり里帰りのはずだったんですけど、なぜか弟家族がいて、義妹と二人で過ごすのが気まずくて朝ごはんを抜いてたので、それが原因かなと思います💧
あと、ストレスもだろうねって母から言われました。
「ミルク」に関する質問
1歳2ヶ月の娘の発達についてどう思いますか? ❌とにかく偏食、少食が酷いです。一口食べたら終わりとか。これが毎食です。 でも保育園では完食らしく…。 偏食少食に1番悩んでます。※ミルク飲みません 一口食べて夜通し寝…
3ヶ月ベビー 元々吐き戻しがある子なのですが、前まではタラーっと流れていたのが、最近はゲップと共に出てくることが多く、しかも臭いがゲロ臭いです😭 そういうものですか‥? 無意識に出てくるものなのかな、と思ってた…
至急 ミルクを作るための水をウォーターサーバーで作ってるんですが、まさかの配送日変更できてなく水が全くありません💦 ポットでお湯沸騰させてタッパーに入れて冷蔵庫で冷やすか、水道水そのままでも大丈夫か知りたい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
a-mama
返信が遅れてごめんなさい>_<
やっぱりごはんは3食食べないとだめですね…
つくづく思うのですが母乳がないとミルクは3時間空けないといけないから泣き止ませるのに手段が足りなくて>_<母乳のひとはくわえさせたら落ち着くのかなーと思うとちょっと落ち込みます。
ヒヨコのコさんもストレス発散してお互い頑張りましょうね!!₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎
退会ユーザー
大丈夫ですよー(^^)
私は、泣き出したら抱っこしながら童謡を歌ってました(・v・)
どうしても泣き止まないときは、2時間半あいてたらミルクあげてました(^_^;)
妹か完母で子育てしてるんですが、それを見てると、母乳頑張れば良かった…と思って羨ましくなります。
でも、完ミにしたことは、私も娘もストレスにならないし、良かったのだと思うことにしました(^^)
預けることもできるし、マイナスばかりじゃないですし♪
日々大変ですが、頑張りましょう\(´ω` )/~♪