※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが発達障害か心配。診断や療育のステップ、準備、おすすめの本やHP、相談窓口を教えてほしいです。

【発達障害】

生後3ヶ月です。品川区在住です。
下記の状況で発達障害なのでは思っています。

音や声がするほうへ向かない
体が柔らかく感じる
目があいにくい
声を出して笑わない
寝起き以外は足をバタバタ落ち着きがない
抱きにくい
1日中ぐずぐずしてばかり
昼寝は30分細切れ(夜は寝ます)

赤ちゃんはそんなものだ、いまは診断つかないといった意見は重々承知です。
いまのうちから準備、できることをなんでもいいので教えてください。
いつから療育や医療機関での診断ができるのでしょうか?
またそこまでにどのようなステップをふむのでしょうか?
おすすめの本やHP、相談窓口、療育までの流れなど教えていただけるとうれしいです。

コメント

はーまま

息子も、落ち着きなくバタバタしてましたよ!!お昼寝なんてピッタリ30分に起きますしね!!!

今は、お昼寝は1時間くらい寝ますし、声出すようになりましたよー!!

はじめてのママリ🔰

役所のホームページにあると思いますが、相談だけなら今からでもできますよ🙂(要予約)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まずは保健センターで相談するところからスタートですかね??今度4ヶ月検診あるんですが、その時はどれくらい時間くれるか分からないので相談したいことを言ってみます。ありがとうございます。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね☺️
    たぶん今は専門家も判断できることはほぼないので、何となく心配だという気持ちを吐き出す目的で、役所の相談なんかを利用するくらいかなと思います。

    ただ、気にしすぎるあまり、毎日の成長やかわいい姿を見落とさないようにしたほうがいいかなとも思いました。
    今、は過ぎたらもう戻りません。あっという間に大きくなるので。。😅

    うちは2人とも発育遅めでしたが、役所の検診などは基本的に一発クリアでしたし、上の子は3歳すぎて保育園の先生から「性格的なものかもしれないけど、、」と言われながらも念のため保健師さんに相談に行って、、という感じでした。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、、今しかないですもんね😢すごい自分が情けないです、、、。

    4ヶ月検診の項目も
    まだ首すわってない、音のなるほうを見ない、声を出して笑わないので行くのが怖いです😭

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2人とも四ヶ月検診のときはまだ首据わってなくて、一ヶ月後にまた見せてね、となりましたが、それだけです。
    うちの場合は頭がでかい→首据わりゆっくり、足首の筋力が弱い→立ち上がりが遅い、みたいなことだけで、障害というわけではありませんでしたが。。

    検診も担当された方によって反応全然違ったりしますし、あれをパスできないからどう、とかでもないですよ☺️
    大丈夫です。

    でも、小さな「なんか変だな」「心配だな」に気がつけるのは、やはり日頃長くお世話してるママさんだと思うので、気になることは専門家に相談するなりママリで話すなりして、適度に吐き出すのがいいかなと思います😌

    • 6月16日
よーぐる

多分今から療育はまだまだいく段階じゃないと思うので、気にかけてもらうなら3.4ヶ月健診ありますよね?その時にしっかり心配なことや、必要ならばそういう機関も考えてることくらいは伝えておいたらいいのかな?と思います🤔その後の健診でより気をつけて観察してもらえるかもしれないですし、、


でもはじめてのママリさん自身がわかってらっしゃるように、ほんっっっとに普通だと思いました😂💕
私は長男の時に生後1ヶ月とかからそのように勝手に感じていて、その後、実際に運動発達の遅れがあったのでリハビリに通ったり療育に通ったりしました💦ちなみに10ヶ月健診の時です!でものちにわかったのは、多分私が気にしすぎていたからそういう機関を紹介されただけで、周りから見たらそんなことで?!て驚かれたり、不思議がられました。
だけど、私は紹介されたことによりさらに遅れやできないことに目を向けすぎて、いつも心配で不安で、何事も発達障害かも、、?に繋げる自分がいて、本当に可愛い時期を思いっきり楽しめてなかったと後悔しています。
だからといってもし発達障害があるなら早くに気づいて何かしてあげられたらその子にとっては一番だし、難しいんですけどね💦💦

まだ3ヶ月ですし、どうせならその心配を子供への刺激に変えて、たくさん支援センター連れて行って刺激を与えたり、いろんな経験をさせたり、たくさんの人に会わせたり、そっちに向けたほうが絶対楽しいんじゃないかなって思いました🥲💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    丁寧な返信ありがとうございます😭まずは保健センターに相談してみます。
    ちなみに運動発達はどれくらいの遅れで療育に通えたんでしょうか?💦

    私も楽しみたいなと思ってお散歩行ったり、ママ友作って少しだけお茶したりしてはいるんですが、どうしても他の子と違うなって違和感を感じたり、とにかくベビーカーや抱っこ紐でも30分しか寝なくてすぐぐずってしまってストレスになっています😢

    • 6月16日
マロン

おっしゃっているとおりまだわからない時ですが次男の時ですが私は一歳半検診の時に、相談して療育の話を聞いて様子をみて三歳半の検診で落ち着きない、癇癪がすごいと心配だったので相談して支援センターで発達の検査をしました。
グレーゾーンで療育にかよってもどちらでもといわれたので考えているうちに年中になり発達では追い付いてきましたが、危機管理能力や切り替えが苦手なので年中から通い始めました。すこし相談しておくとすぐには入れないですが早めに療育にいれられたり色々するので相談はしてみていいとおもいますよ☺️

りんご🍎

軽度発達のこをもつ母親です。1歳半検診でじっとしてられない、目線があわない、指さししない、等予兆があればそこから気にしていくといいかもです。

3さいすぎても言葉がでないなら発達障がい疑ってもいいかもです。

今の産まれたばかりの状態では医師も保険センターの人も誰も判断がつかないかと...

でも、心配ですよね。
ぱぱさんやお母さんや身内の人に心配ごとをきいてもらいながら育児すると少し気持ちすっきりするかもしれないですよ( *´・ω)

deleted user

おすすめの本ではありませんが、保育士さん用の本があります。何ヵ月の子にはこんなことに気を付けましょう、こんなことをおしえましょう。などがあります。発達の目安や年齢にそう声かけの仕方が記載されています。


相談窓口は母子手帳に、あるところでいいですよ。

はじめてのママリ🔰

まずは、聴力検査で聴力に問題がないかの確認を。

あとは、気になる事をメモにまとめておくといいです。
〇ヶ月の頃〇〇というかんじで、いつどういうことが気になったか、今後発達関係で受診するときに参考にしてもらえます。

早い子で2歳過ぎから診断がつきますが、だいたいは3歳を過ぎてからじゃないと診断はつきません。

療育は自治体によっては、診断がついていなくても通える所もあるみたいですが、診断がつかないと療育に通えない所も多いです。

心配だとは思いますが、何よりも小さい頃の成長はあっという間なので、沢山写真や動画を撮って、成長を残してあげてください。

書籍は、「自閉症スペクトラム」という単語がタイトルに入っているものを選ぶと発達障害についての知識がつくと思います。