
コメント

はじめてのママリ🔰
今月位に貰った市県民税の決定通知(去年の所得)と市の保育料一覧を見れば保育園とこども園2号認定(誕生日後なので2号認定にはなるがまだ無償化ではないので3号認定と同じ値段が)の保育料は分かると思います😊幼稚園やこども園の1号認定なら保育料は無償化になっています。

退会ユーザー
幼稚園は3歳になったら
保育園は年少さんから
保育料は無料です!
-
ちょこれーと
幼稚園だと、保育料がかからないのですね。タイミングよく入れるといいなぁ。。教えてくださりありがとうございます。
- 6月19日
-
退会ユーザー
お子さんの年齢だと幼稚園だと年々小(2歳児クラス)になると思います!いわゆるプレの年代です!
年々少クラス(普通保育)は人気なところもあるのでもう定員に達しているところもあると思います。確認された方がいいと思います☺︎
プレなら空きがあるところもあるかな?💦
保育園は仕事されてる人が優先なので入れるか微妙なところだと思います、、、わたしの地域では待機児童で溢れてます。- 6月19日
ちょこれーと
ありがとうございます。確認してみます。