![はじめての](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![こめ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こめ☆
教えてくれてえらいですね!!
早くないと思います(*^^*)
うちは0歳で用意してました。
息子は1歳前からおしっこが出る感覚が分かってたので、立っておまるにおしっこさせてました!
ウンチが座ってできるようになったのはまだ後でしたが・・・
娘はおまるを嫌がるのと、感覚がまだ分からないようなので座らせていません。
教えてくれるようになった時にいつでも座れるように居間の片隅にスタンバイしてます😀
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元保育士です!
教えてくれるなんて、お子さん可愛いですね☺️
おまる購入いいと思います!
教えてくれたらおまるに座らせるだけでも、習慣になるし、
おしっこやウンチがたまたまだとしても出たら
褒めてあげるとお子さんも嬉しいと思います!
-
はじめての
元保育士さん強いです🥺
そうなんですね。やはり時間など決めたほうがいいのでしょうか、、?
朝起きたら、ご飯のあとなど、、?- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
私の勤めてた保育園では、だいたいの時間決めて座らせてましたよ!
おうちではなかなか時間決めては難しいと思うので
朝起きたら、とか
お昼寝から起きたら、とか
どうですか?
起きたタイミングで座らせると成功率高かったです🌸
教えてくれたときも可能であれば座らせてあげて、
もし出たらめちゃくちゃ褒める‼︎って感じで🥺
トイトレ準備として、ゆるくスタートさせてもいいかもです🥺- 6月16日
-
はじめての
起きたとき!いいですね😆
ゆるーーーくやってみます😆!
早速補助便座を買ってきました❤️- 6月16日
-
はじめてのママリ🔰
息子さんと楽しくトイトレできますように🌸応援してます☺️
- 6月16日
-
はじめての
何度もすみません😭😭
補助便座座るのを嫌がる場合は無理にやらないほうがいいでしょうか?😔
やはり好きなキャラクターのおまるのほうがいいでしょうか😖- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
泣いちゃいましたか?泣
それならまだ無理にしなくてもいいかもですね🥺
ご機嫌なときや、教えてくれたときのみ座らせるのはどうでしょうか?- 6月17日
-
はじめての
教えてくれて座らせたら怒られて出ませんでした🤣🤣
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
怒られたんですね🤣可愛いです!笑びっくりしたのかもしれないですね🥺
たまにご機嫌そうなときや
はじめてのさんが気が向いたときに座らせて
シッシーだよ😊と声かけてあげて まずはおトイレという場所、
そしてオムツをぬいで便座に座るということを
教えてあげるところから気長に始めてみるのはどうでしょうか🥰- 6月18日
-
はじめての
ありがとうございます!そうしてみます🥺
まだ急ぐことないですもんね😌
ありがとうございます!ベストにさせてください☺️- 6月18日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ぶ!ぶ!って可愛い😆
おまる買っても良いんじゃないですか?
座る練習するのも良いですし☺️
うちは最初から補助便座派ですが(* ´ ▽ ` *)
-
はじめての
ありがとうございます!
補助便座!私もそっちのほうがいいなぁと思っていました!
どこのものを使われていますか??- 6月16日
-
はじめてのママリ
うちは上の子のやつですが、当時Eテレのわんわんが好きだったので、それを買いました!
結局すぐワンワンはずしましたが🤣
ちなみに実家ではコンビ?かなんかのシンプルなやつ使ってました(* ´ ▽ ` *)- 6月16日
-
はじめての
わんわん!うちもアンパンマンいまブームなので、迷いましたが、いつブー厶終わるか怖いのでシンプルなものにしました🤣
- 6月16日
![おはぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おはぎ
ぶ!ぶ!可愛い😂
おまるに座るだけの練習でもいいですしあってもいいと思いますよ😊
-
はじめての
ありがとうございます😆
ぶ!ぶ!可愛くてわたしも悶絶してしまいました🤣- 6月16日
![はじめての](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめての
間違えましたグッドアンサーです🤣
はじめての
ありがとうございます!
おまるにおしっこ一歳前から!?!すごいです😌
どこのものを使っていますか??
こめ☆
ゆる〜くおむつなし育児をしてたので、おしっこの感覚掴めるのは早かったみたいです。
立ちションが出来ると、外出先の男の子用便座でオシッコ出来るので楽でしたよ(^^)
おまるは琺瑯でしたが、主に立ちション用だったので、座ることはあんまり無かったです^^;
ウンチ教えてくれるようになったら、うちも補助便座でした。リッチェルのポッティス?を使っていました(*^^*)
はじめての
おむつなし育児って、どんな感じなんですか??🤔
やってみたかったけど、いまいちわからなくて、、
立ちション用のおまる?も見つけたので、いずれ、、❤️!
リッチェル、私が行ったところにはなくて😖
こめ☆
排泄は、開放空間ですると気持ちいいんだよ〜っていう人間本来の感覚を教えてあげるのがおむつなし育児の考え方ですかね🤔
おむつの中で排泄するって、大人なら気持ち悪いですよね。赤ちゃんも本当は気持ち悪いけど、おむつでするのが当たり前に育つことでそれが普通になるみたいです。でもそれが、ある日突然おむつでしちゃダメ!!というトイトレが始まると子どもも混乱しますよね^^;
上の子は布おむつをしてたので、おむつしょっちゅう替えてたんですが、おむつ開いた時とか偶然シャー!と出た時に「シーシー出たね!気持ちいいね!!」っていつも声かけてました。
掴まり立ちし始めてからは、おむつが濡れて無い時にシーシー出る?って聞くと出ることが増えたので小瓶でおしっこキャッチ始めました(*^^*)
男の子なので、おまるじゃなくても他の物で代用有りだと思います笑。
下でもコメントありますが、寝起きはキャッチ率高めでした!あとは車から降りた直後とか・・・
おまるに座ってくれなくても、まずは紙パンツにうんちやおしっこが出た時、教えてくれた時に「すごいね!気持ちよかったね!」って声掛けて、すぐに交換してあげたら良いんじゃないでしょうか(*^^*)