※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゅーまま
子育て・グッズ

1歳の食事について、幼児食と大人食の違いについて悩んでいます。手づかみ食事をしていて、薄味の炒め物は喜んで食べてくれました。アドバイスをお願いします。

1歳0ヶ月のご飯についてです😊

みなさんのご家庭では大人と同じご飯、
または取り分けて薄味ですか?

うちはいまだに食材ごとにみじん切りして冷凍したり、豆腐ハンバーグや卵焼き、野菜スティックなど簡単な手づかみメニューです。
深く考えずにこんな感じで作っていたのですが、1歳になったし完了食?幼児食?
そもそも完了食と幼児食、大人が食べるご飯との違いは??と困惑しております🤣

先日ナスとピーマンと挽肉の味噌炒めを大人の分から取り分け、薄味で細かく切ったのをあげたら、パクパクと食べていました。

好き嫌いもなく、たくさん食べます!よければアドバイスお願いします☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

完了は形のある食べ物を噛み潰せてエネルギー、栄養を食事からしっかりとれるようになること

その後の食事が幼児食です

でも卒業したからといって全て同じではありませんよ✨
どこまで同じにするかによって変わりますが3歳、6歳までは…とそれぞれなんです。

その頃はまだ私も取り分けでした!
一緒にするなら薄味ですね😊

  • にゅーまま

    にゅーまま

    なるほど...☺️
    やはり薄味ですよね!
    ありがとうございます☺️

    • 6月16日
ママリ

基本取り分けであげちゃってます!
醤油とかみりんとか味噌だけで味付けしてるもの(肉じゃがや煮物)は娘にもそのままの味付けであげてて、オイスターソースとかお酢が入ってるものは味付け前に娘に取り分けてます🥺
例えば昨日は青椒肉絲だったんですけど、オイスターソースとお酢入れる前に娘の分は取り分けました!
完了食とか分かんなくて、あんまり考えていません🤣食べれそうならあげちゃおう〜って感じでいっちゃってます🥺

  • にゅーまま

    にゅーまま

    オイスターソースなどは味が濃いならでしょうか☺️?
    マヨネーズやコンソメ、鶏がらスープの素などはどうされてますか?🥺

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    オイスターソースは娘の口にはまだ合わないかなぁと思ったからです😅お酢もまだ酸っぱくて食べれないかなと思って💦
    マヨネーズもコンソメも鶏がらも使っちゃってます(><)
    味濃いなと思ったらちょっとお湯を足すぐらいです!
    でも味付けなしの野菜もみじん切りにしてストックしてます!🥺野菜足りないってときにそのまま出せるんで便利ですよね(><)

    • 6月16日
sao

まだ冷凍しています😅
味付けは大人よりちょっと薄味くらいです!

はじめてのママリ🔰

まだ別で娘専用に作っています👩‍🍳

味付けはしてもしなくてもよく食べるので保育士の友達に相談したら、「保育園ではこどもは素材の味でじゅうぶんだと習ったよ」と教えてもらったので、基本的には素材の味で調理しています🍚
野菜を煮て作ったスープやトマトピューレ、豆乳、コーンクリームらへんはかなり重宝しています✨

薄味で食べなくなってきたら大人の味付けを薄めたらいいのかなと個人的には思っています😌

こどもの食事って、いろんなやり方があるので難しいですよね🥲💦💦