
子供の就寝時間について悩んでいます。現在のスケジュールで問題ないか教えてください。
子供の就寝時間について、今の感じで大丈夫でしょうか?
朝は7時半(早いと6時半)に起き
朝寝は20分ほど
昼寝は14時から16時頃まで
就寝は21時から21時半になります。
20時とかに寝かせるのがいいのかと思うのですが
朝は7時半頃に起きてくれると、わたし自身の準備がその時間に終わるのでありがたく
朝寝は少しでもしないとお昼ご飯が眠くてグズるので少しは寝てほしく
昼寝してくれる時間に夕飯、洗濯片付けなどができるので正直ありがたいです😂
18時前から夕飯で、19時からわたしと一緒にお風呂ですが
お風呂上がり暑いのでクールダウンさせ、その間にわたしの保湿やドライヤーをしてます。
その頃にパパが帰ってくるので少し触れ合ってます。
今は仕事の帰りが早い方で、遅い時期は22時過ぎたりもします。
帰りが早い時くらい夜にも触れ合う時間があるといなと思いますし
(パパが帰ってくるとすごい笑顔で玄関(ゲートまで)に走っていきます😂)
でも前までは20時頃就寝してたので、その頃にしたほうがいいのか…とも思ったり。
でも日中眠くてぐずったりとかは特にしてないので
一旦このままでいいのか悩んでます🤔
ゆくゆくは保育園に行ってもらう予定なので、その頃には早く寝れるようにしてほしいですが…
今はこんなスケジュールでも大丈夫でしょうか?
- なあ(1歳3ヶ月)
コメント

ままり
生まれてから小1の今までずっと21時消灯です🙆🏻♀️
なあ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
元々20時頃寝てたので、どんどん遅くならないかなって心配で😂
一旦今のままでいこうと思います!