 
      
      幼稚園のママたちとの挨拶がうまくいかず、子供の社交性が心配。隣人も挨拶せず、悩んでいる。引っ越しもできず後悔している。同じ経験をしたママさんいますか?
落ち込んでいるので、そんな人当たり前だよ。
よく居るよ!
よは、分かっていますので、その様なコメントよりも
共感できる方のコメント欲しいです😣
皆様の幼稚園ママは挨拶しますか?
うちの幼稚園は、ほとんど挨拶しません。
幼稚園前がとても狭い道なので、送り迎え時、
どうしても顔を合わせますが
こちらから挨拶すれば、半数はしてくれますが
挨拶しないと、ほぼ挨拶しない人ばかりです。
うちの子は大人子供関係なく、話しかけるのですが
同じクラスの子とママさんに
「あ、〇〇ちゃんおはよう!
 〇〇ちゃんのママのカバン可愛い」
とか言いますが、
ママさんも知らん顔、相手の子も知らん顔
って事が当たり前です😣
要するに、前向きな!とかは言うけど、うちの子が発言しても聞こえてないかのような無視です😓
色々な人がいますし、子供は、返事出来ないのは当たり前だとは思います。
ですが、ママさんは返事くらいしてよ…とか思ったり、
娘の社交性がある性格を
ここに住んだばかりに(私の地元でガラが悪いです) 
潰してしまっている気持ちもあり、
毎回悲しく、なんでここに家建ててしまったんだ……と娘に申し訳なく思います😓
幼稚園の送り迎えから家に帰ってきて、ちょうど隣人が出てきたので
挨拶しましたがガン無視…
(隣人はいつも挨拶しません。隣人も同じくらいの子供がいます)
娘もショボーンとしている時もあり、本当なぜこんな所に住んでしまったんだろう…
もっと品の良い場所なら、挨拶してくれるママさん多いのかな…
とか、毎日嫌な気持ちになります😓
これ読んで同じように違和感感じる方や、
同じような事で悩んでいるママさんいますか?
うちはマイホームなので(しかも築8年ほど…)
引越しも出来ず、外に出るたびに
もっと土地やら見て建てればよかった……
と後悔しています😥
- ニャン太郎
コメント
 
            まろん
うちの娘も人見知りせずガンガン喋りに行くタイプです💦
道行く人誰彼構わず挨拶して、気づかれないことや無視されることもあります😖
知らない人ならまぁいいやですが、園ママさんやご近所さんは辛いですね😱
うちも私の地元に住んでますが、比較的友好的な人が多い土地柄で、知らない人でも挨拶返してくれたりするので、もしそのような土地だとめちゃくちゃ悲しくなると思います😔
行ける幼稚園は1つしかないですか??
幼稚園によっても性質が違うところもあるので、少し遠くても保護者さんの感じのいい幼稚園に転園するってのも考えてもいいかもですね。
家はなかなか住み替えは難しいですが、幼稚園は転園できるので💦
子供が無視されてるのはかわいそうすぎますね…
 
            はじめてのママリ🔰
ええっ、びっくりです…。
地域性なんですかね😲💦
普通にみんな挨拶してますよ💦
でも、うちがすんでいるマンションで、挨拶しても無視する人は何人かいます。
お互い挨拶しないならわかりますけど、挨拶無視は単純に謎ですよね🤔
でも、同じようにはなりたくないので笑顔で挨拶し続けてます!!笑
- 
                                    ニャン太郎 マンションは色々な人がいますよね💦 
 ちゃんと笑顔で挨拶されていて、凄いです‼️
 
 地元ですが、大人でも挨拶しない人が当たり前の地域で😣
 
 若い頃に、離島の田舎に少しだけ滞在した事があるのですが
 みーーーんな挨拶してくれて
 ビックリした記憶があります💦
 
 そう言う所に住みたかったのに
 ゴチャゴチャした都会(地元)に住んでしまって…💦
 
 私も嫌だな…と思いつつ、隣人を見かけたら挨拶はしますが
 まぁ返ってこないし、
 娘も「なんで、こんにちは言わないのかなー?」とか言う時もあり
 もー引越ししたい!と毎回思ってしまいます😭
 
 ガラの悪い地域なので、仕方ないかもしれませんが
 やはり変ですよね…
 あと何十年我慢するのか…😱
 
 共感していただけて嬉しいかったです😭
 ありがとうございました‼️- 6月16日
 
 
            ママリ
挨拶返さないって社会人としておかしくないですか⁉︎気づいてないだけとかではなくですか?
うちはまだ保育園にも行ってないんですが、そんな事があったらニャン太郎さんと同じように思うかもです😫
- 
                                    ニャン太郎 細い道で、うちと相手のみだったので気づいていると思います😭 
 すごくキチンとされた格好のママさんだったので、
 そう言う人には見えず、余計ショックで😓
 
 ちなみに、前に違うママさんに園の前で、
 挨拶したところ、無視されたので
 聞こえなかったと思い、再度挨拶したら、
 鼻で笑われた経験もあります😓
 歳とっても、挨拶しないヤンキーっぽい私カッコイイ!
 みたいな人が多い地域で……
 
 
 社会人として挨拶は基本ですよね💦
 私も親にそう教えられましたが、実際には
 大人でも挨拶しない人、社会に出てからもしない、
 ご近所さんもしない、など…
 めちゃくちゃ多いです😣
 
 優しいママさんも何人かいますが、圧倒的に挨拶しない方が多くて
 心折れています😅
 
 共感していただけて嬉しかったです‼️
 ありがとうございました😊- 6月16日
 
 
            Jh
私も関わったことない園のママには自ら挨拶しないのですが(マンモス園なのですれ違う人みんなにしてたら挨拶100連発になる)そんなにシカトする人多いなんてびっくりです。
息子が挨拶して返してくれなかったママっていないと思います💧やはり印象は悪いですよね。
私も意図せずシカトしちゃったことはあると思います💦朝とか、ごっちゃごちゃで登園なので💦でも、そんなに頻繁なら、お子さんの長所が伸ばせないんじゃないかと、私でも思っちゃいます😢うちの子も社交的なので、子どもだからってなめられて無愛想な対応されるとムカつきます。
でも同じクラスの親子がシカトってすごいですね💦そのレベルなら私は、対人関係に困難がある精神障害がある方なのかなと思います。でも、そんなにたくさんいるなら、違うのですかね😢
地元でガラが悪いのですね😢なんだかわかります💦偏見はないですけど、土地によって変な親多いなって感じるのは事実です。
私の地元もガラ悪いんですけど、本屋の絵本コ-ナ-は放置子で溢れ、室内遊具でも基本放置で子ども同士ケンカ、がに股で座って大声で店員に怒鳴る親...
小学生もル-ル違反やいじわるがすごく多い💧土地柄ってあるなと感じます。
- 
                                    ニャン太郎 
 なるほど…関わったことのない人には挨拶しないママさんもいるんですね💦
 参考になります!
 
 うちも割とマンモス園で、細い道で、毎朝挨拶20連発くらいしています😓
 
 次からしないようにします💦
 
 シカトする人は、たまーに園でいるのと、隣人の方なのですが
 
 幼稚園送り迎え時は、
 こちらから挨拶しないとほぼ9割はしませんね…
 
 うちは下がおり、ゴチャゴチャしながら登園する事ほぼ毎日です😂
 わかります💦
 
 子供は、誰に似たのか社交的で
 自分から挨拶し、〇〇ちゃんのママー!おはよう!
 それ可愛いねー!
 とか言いますが、
 知らない顔するママさん
 ずーっと無言で見るだけのママさん
 など割といて😓
 
 なんか妙な空気が出て、私が毎回
 「そうだねー、可愛いねーよく気づいたねーははは」とか言ってます😅
 
 
 ガラが悪い地域なので同じです😂
 室内遊具は、基本放置で
 お父さんらしき人がスマホずーっと見て、ベンチに並んで座っています😓
 ガニ股も大声も同じです💦
 
 小学生の登校風景とか
 「お前!調子乗んなよ!」
 「お前誰に口聞いとんねん」
 とかよく言っていて、
 私の頃からそうでしたが
 
 あー…小学生の登校風景と、スーパーって地域よガラが出るなぁ…引越したいなぁ…と毎回思います😂
 
 やはり土地柄も大きいんですよね😓
 気にしなきゃいいのに、気にしてしまう自分にも嫌になります💦
 共感していただきありがとうございました😊- 6月16日
 
 
   
  
ニャン太郎
ありがとうございます!
知らない人なら、そう言う人もいるよね。
くらいなのですが、
同じ園のママさん
(今日は、細い道でうちと相手のみだったので、絶対聞こえる距離でした)
や、隣人だと
ほぼ毎日会うので、毎回嫌な気持ちになってしまって😣💦
そうか…幼稚園では、挨拶しちゃダメなんだ💦と思ったほどです💦
お気持ち分かっていただけて嬉しいです😃
うちは、都会で人が多い地域なのですが
土地が安いからか、変な人も多くて…😓
幼稚園は、あと1つ、通える距離に有り、
そちらか、今のところと迷い、こちらにしましたが
そっちにすればよかったかも…と言う気持ちも出ていますが…
そちらもガラが悪い地域なので、
ほとんど変わらない気もしていて😣💦
先生は優しいし、お友達も出来たのですが
他に良さそうな園があるから調べてみます😣
コメントありがとうございました❗️
まろん
いやー…幼稚園のママさんみんな挨拶しますよ💦
むしろするのが普通かと思ってました😫
今日も私は園バスなので徒歩で向かってたんですが、後ろから自転車できた同じ園のお母さんが「おはようございますー!!」ってさっそうと駆け抜けていきました(笑)
直接園まで送られる方で顔も知らない人ですが、制服が同じなので挨拶してくれたんだと思います。
むしろ園バス待ちで違う幼稚園のママさんとかも前通って行くときは「おはようございます☀」って挨拶し合ったりもします😞
園バスとかで近くまで来てくれる幼稚園ないですか?
土地柄的にちょっとな感じなら、園バスが来てくれるちょっと離れた幼稚園でもいいんじゃないかな?って思いました😔
小学生になったら、「そういう人もいるんだ」って説明しやすいから地元の小学校でもいいけど、幼稚園の子にはつらい環境だと思います(´・ω・`)
ニャン太郎
するのが普通ですよね…😭
今日もお迎え行ってきましたが
誰一人、挨拶せず、もう気配消してました😅
えー!自転車のお母さん素敵😆
私も知り合いを見ると、そう言うタイプなので
言ってしまいますし、言われた方も嬉しいですよね!
そうなんです!
制服同じなので、確実に同じ幼稚園なのに
誰も挨拶しない感じです…
調べたのですが、園バスは、うちの近所は1つの園しか走っておらず
また今の園、園バスの園以外だと
自転車で20分はかかるので
下の子もいると、現実的には難しい感じで😓💦
でも、娘の社交性を遮っている感じで
心も痛くて😭💦
仲良しのママさん(子沢山で10年くらい幼稚園通っている方)
にも
挨拶しないのが普通なのかとか聞いてみます💦
私だけされないのか😓
転園も頭の中に入れておき、その可能性も持って幼稚園行ってみます💦
共感していただけて嬉しいです😆
まろんさんみたいなママさんが同じ幼稚園なら
私も楽しくなるのに😅💦
コメントありがとうございました😊
まろん
ひゃぁ…誰一人挨拶せずはつらい🙄
うちは普段はバスですが、園にお迎えの時に何人かいたら、とりあえず会釈か挨拶しますけど…みなさん挨拶かペコって感じで💦
自転車のお母さん素敵でした!
一瞬びっくりしちゃいましたが、私の遅れて言った「おはようございます!」が聞こえてたのかわからないくらいさっそうと行ってしまいました🤣(笑)
言われると嬉しいですね!!
下の子がいて園バスなし20分はつらいですよ ね(´・ω・`)
私も下0歳双子抱えながらなので、遠いところはつらい…
うちの子もニャン太郎さんのお子さんと同じでびっくりするぐらい知らない人に話しかけるので、きっとお近くでしたら話がとても合いそうです☺️
こないだ、園バスの乗り場に行く道の、しょっちゅう挨拶してたお家のおじさんからそこで出来たプチトマトもらいました(笑)
知らない人に元気に挨拶しすぎるとこんな面白いハプニング?が起こるんだなってびっくりしました。
ニャン太郎
えー!!素敵なハプニングですね☺️
うちは、ガラの悪い地域なので…
パン持って帰りーや!
とお爺ちゃんが、コンビニで買ったステックパンを開けて
素手で1本だけ渡してくれた事はあります…😅笑
丁寧にお礼を言い、家帰って、私が食べました💦
気持ちが本当嬉しいんですがね☺️💦
当たり前ですが、
知り合いのママさんだと、挨拶返ってくるので
もう知り合い以外挨拶しないようにします…💦
他のコメントでも、マンモス園なので
知り合い以外は挨拶しない。
という事も書いてあり、
そういう人も多いのかもしれません😅
うちは会釈もないんですよね…
そそくさと、幼稚園のお迎えを待っているママさんの前を通る感じです😓
私は地元に向いてなかったなぁ…と毎日思います😓
下の子は、双子ちゃんですか😳
上の子いて、双子ちゃんだと、想像以上に大変かとは思いますが
可愛いだろうなぁ😍と素敵な気持ちにもなりました☺️
うちの子もお喋りなので、ずーっと子供同士でも話していると思います😆笑
結局は、転園を考えるか
私が気にしないか…の2択ですね💦
何度もコメントありがとうございました😊
吐き出せて、心がずいぶんスッリしました💦
また明日からがんばります😭💦
まろん
スティックパン一本は困りますね💦
お気持ちは嬉しいけど、子供に食べさせるのはちょっと怖いですね😖
所詮園ママと思い、相手に合わせるのも1つですよね💦
子供も楽しく園に通えるのであれば、色んな大人がいるというお勉強にもなりますし😫
あまり気に病まれませんように😞
下双子なんです💦
可愛いけど、毎日てんやわんやです(笑)
ありがとうございます😊
毎日のことなので、切り替えは難しいかもしれませんが、無理なさらないようにしてくださいね!
私も、こんなに誰彼構わず喋り掛けるのは娘だけなのか!?と思っていたのでお話できてよかったです😊
ニャン太郎
そうなんです😂
私もステックパンを一本貰った時は
「いーですよ💦勿体無いので!せっかくですし、お家で食べて下さい!申し訳ないです💦」とか
言いましたが、
くれました😅笑
優しいお言葉ありがとうございます😭
今、生理前なので余計に嫌なところばかり引きずってしまって💦
病まない程度に考えるのが一番ですよね💦
うちは下1人ですが、それでも大変なので
それ以上大変かとは思いますが
何度もコメントありがとうございます😭
双子ちゃん、目立ちますよね💦
お友達がもう10歳ですが双子ちゃんで😍
どこ行ってもアイドルみたいな注目と可愛さがあります☺️
上の子も幼稚園で自慢できそうですね☺️
こちらこそ楽しかったです!
沢山お話し聞いていただきありがとうございました😊
本当、よく喋るうちの娘と合わせたいほどです😂
まろんさんも
育児や家事に大変かとは思いますが
息抜きとかしてお身体に気をつけてくださいね☺️