
コメント

退会ユーザー
治る場合もあれば、一生付き合う場合もあります!
旦那さんが何に対しての強迫性障害なのかにもよるかなと思います!
私は妊娠中の菌に関する強迫性障害なので、妊娠期間や次の妊娠の予定が無ければ症状は軽快します🤔
退会ユーザー
治る場合もあれば、一生付き合う場合もあります!
旦那さんが何に対しての強迫性障害なのかにもよるかなと思います!
私は妊娠中の菌に関する強迫性障害なので、妊娠期間や次の妊娠の予定が無ければ症状は軽快します🤔
「ココロ・悩み」に関する質問
今月から歯科矯正を始める予定です。現在、装置をつける前の、歯の隙間を開けるためのに歯の隙間にゴムをいくつか入れている状態なのですが、すでに痛すぎてもう無理かもしれないと嘆いています。 装置をはめてないのにこ…
子どものママ遊ぼう!に対して断っていいですかね… 今まで遊ぼうと言われても断ったことがありません。 どうしても手が離せない時はこれが終わったらね、と言って終わった後は必ず遊んでいました。 フルタイム正社員で平…
シングルで朝も夜も働いてる親の子供って やけに人に絡みに行ったり何か特徴出たりしますか? 私がシングルで朝も夜も働いてるのですが 娘(1歳半)がとにかく愛嬌があり愛想もよくてどこへ連れて行っても いろんな人に…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
車の運転中人をひいていないかとか、鍵をちゃんと閉めたかとか、帰宅道中に何回も徘徊をして帰りが遅くなってしまうとか、帰宅したら家の外が気になり何度も確認するなどです、、。
退会ユーザー
それは結構時間かかるかもしれないですね🤔
鍵、車で人を引いてないかは私もありましたね!
今は無くなりました😊
はじめてのママリ🔰
どうやって症状がなくなりましたか?
退会ユーザー
多分お薬とか、認知行動療法とかの方もいると思いますが、私は自然に無くなっていきました🤔
どちらかと言えば軽度の部類だったのかもしれません🤔
あとは、子供が産まれてバタバタしすぎて意識が子供に向いているのはあるかもしれないです!
退会ユーザー
病院は行ってました!
はじめてのママリ🔰
治るまでに結構な年数かかりましたか?
旦那様からのサポートなどありましたか?
退会ユーザー
長かったですよ😭
鍵は大学入って一人暮らしした時から始まりました!
車の免許も同じ頃撮ったので、人引いたかも!も同じくらいの時期からでしたね!
結婚は24の時にしました!
実は私は摂食障害もあったんですが、強迫性障害も摂食障害も主人は「やめなよ!」「やりすぎだよ!」と言う事はなく、「仕方ないよね、気が済むようにやりな〜」って感じで受け入れてくれていた感じで治療や私の行動には特に指摘はせず見守るスタイルでいてくれました!
その中で徐々に軽快していった感じです🤔
病院の先生も私のやり方を全面的に受け入れてくれる感じで無理に薬とかを出す感じでもなく、本人の納得のもとにって言う感じの先生でした🤔
私には「受け入れてもらう」が1番の薬だったように思います😌
摂食障害はなおり、強迫性障害に関しては今でもその片鱗を見せる事はありますが、当時のような異常なまでのって言うのはなくなりました!
はじめてのママリ🔰
年数かかる人もいれば、早めに治る人もいるのかもしれませんね。
私も最初ははじめてのママリ🔰さんの旦那様のように気の済むまでやりな〜って感じだったんですが、それが最近だんだん疲れてきてしまって、、。
私もストレスが溜まっていっぱいいっぱいになりかけています。
主人も病院の先生、よく話聞いてくれるんだって言ってました。
退会ユーザー
落ち着いたのは27くらいだったと思うので、10年でしたね😭長かった😣
今34で、妊娠中なので少し過敏ではありますけどね💦
パートナーがストレスに感じる場合は、それも主治医に伝えるといいと思いますよ😊
ただ、本人からだとそれがストレス、悪化につながることもあるので、奥様が行かれた方が良いかもです!
ある程度の距離感がないと、奥様が引き込まれちゃいますからあまり寄り添いすぎても妊娠中ってことですし、よくないと思いますよ😣
はじめてのママリ🔰
主人が受診の時に付き添いで一緒に中に入ったときに先生に伝えてみようかな、、💧
あとは誰かに話聞いてもらうなどして少し気持ちが楽になるといいですが、、💧
退会ユーザー
本人のいないところで伝えて、本人にこのことを伝えるか、伝えないか、伝えるならどのような方法を取るかなど旦那さんの状態によってアプローチさまざまだと思うので、一緒の場面で言うのはあまりおすすめしないかもです😭
妊娠中だと普段より、いろんなことがありますし感情も揺れますからね😣
ストレス要因を回避するって方法もひとつです😭