
5歳児の夜泣きに困っています。幼稚園で嫌なことがあると夜泣きし、ワガママになることも。睡眠不足で辛いです。対策や治り時期を知りたいです。
5歳児の夜泣きに困っています💦
年長なんですが、ここ数ヶ月、週に3〜4回夜泣きします😓
前に夜驚っぽいのにもなったこともありますが、最近のは本人は泣いたことを覚えていて、朝になると冷静に話してくれるので夜驚ではなさそうです。幼稚園で嫌なことがあると出やすいみたいです。
でも夜起きて泣いている時はいつもよりワガママになってて、言うことを聞かなかったり、反抗してきたりするのでイライラしてしまいます。(会話はできる)
5歳なので声も大きいし力強いしで、下の子が起きてしまいそうでヒヤヒヤするし…😵
下の子は早く寝て早朝に起きてしまうので、夜泣きされると私も睡眠不足が加速して、夫の帰りも深夜でワンオペなので、身体的にも精神的にももうしんどいです…💧
もうすぐ小学生だし早く治って欲しいです。
5歳で夜泣きあった方いませんか??😭
いつ頃治りましたか?なにか対策をしましたか?
- ママリ(妊娠38週目, 4歳6ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
5歳になったばかりですが、、
うちも1歳からずーっとです。大分マシになったので多くて週4まで減りました💦大体1~2時間発狂するので辛いですよね😭😭
下の子は最強なので爆睡ですが😅😅
私もフルタイムで仕事して旦那もほぼ不在なので毎回ぶん殴りたくなります、、、(殴りませんが)
治ったわけじゃなくアドバイスできずすみません🙇♀️😢
無理やり電気つけて頭の中を起こすとかYouTubeとかやりましたがダメでした💦
小児科で相談したけど全然取り合って貰えず😣😣💦
漢方の病院で相談とかできませんか?
会社の人に夜泣き対応もしてくれる漢方専門医の病院あるって聞いたのですがコロナが多発してるとこで予約も取りにくいみたいで全然行けてません😣住んでるところが田舎なので病院少なくて、しかも片道2時間で💦
我が家はコロナ落ち着いたら行きたいと思ってます!
ママリでも夜泣きの漢方あると聞いたので
夜驚症ではないかもとの事ですがもしお近くにあれば御相談されてみてはどうでしょうか?

み
うちの娘は毎日赤ちゃんの夜泣き用のお薬を飲ませてますよ😌
小児科で貰って飲ませてます!赤ちゃん用なので粉の量は多いですがうちの子には効いてます☺️
-
ママリ
お薬があるんですね!
夜驚ではなく、娘さんも意識のある夜泣きのような感じですか??
一度小児科で相談してみようと思います😓💧- 6月16日
-
み
うちの子は一応夜驚症と言われてますが…😓意識があったりなかったりでよく分かりません😅夢とか見て夜中にいきなりキャーーーーって大声で悲鳴あげたり泣いたりします!寝付きも悪くて布団入ってからも2時間以上グズグズ言ったりしますが薬飲み始めてからは寝付きも良くなり夜中も静かに寝れるようになりました!小児科では子供が昼間そのせいで眠くなったり、子供自身に支障が無いと薬は出せないと言われました汗最初は私も旦那も寝不足で朝は起きれなくて旦那も仕事遅れたり私も妊娠中だしとてもじゃ無いけど無理ですって話したんですが子供自身が支障無いとそれはお薬出せないと言われてたんですがうちの子の場合寝付くのにかなりの時間かかるのでそのおかげで出して貰えました😓💦理由によっては出して貰えないこともあります😞
- 6月16日
-
ママリ
そうなんですね😂うちも本人は師匠でてないです😓昼間めちゃくちゃ元気だし、寝付きは良く21時に寝て、5時に自分で起きて遊んでます…😅ただ、0時ごろに「ママ〜😭パパ〜😭」って感じで泣くのみですね、、夜泣きしても朝はケロッとしてて元気だし…しんどいのは親だけなので😂厳しそうですが一応相談だけしてみます🥲
- 6月16日

みき
長女はありましたよ!年長三学期まであり今でもたまーに夜泣きします!うちは薬とかは飲ませてないですけど変に声はかけないようにしてます!
-
ママリ
結構続いてるんですね😂
「ママ〜😭」って泣きながら呼びに来るので声かけちゃってますが…何が正解かわかりません💦- 6月16日

しゅん
長男がそのころ、私や夫がめちゃめちゃ怒ったときの夜など夜泣きしてました。
2~3回ありますがすぐに泣き止むし、そんなめちゃめちゃ怒ることなんて滅多にないので月一程度だった気がします。
いつの間にか無くなってたと言うか、ストレス耐性ができた?のか最近はめちゃめちゃ怒っても言い返してくるし、ふんって感じなので夜泣きしないですね🤔
対策は何もしてません。。経験談なので参考程度に聞き流してください。
-
ママリ
うちも同じ感じです!幼稚園で嫌なことがあった日とかになりやすいです💧
夢とか見るんですかね〜💦うちは頻度が多いので気になっちゃいます🥲- 6月16日
-
しゅん
そうですよね😢
うちは決まって大人が隣に寝てると夜泣きはなかったので安心感が欲しいのかな〜と思いました。
私も寝てて気づいてないだけかもしれないですが😂- 6月16日
-
ママリ
うちもそうです💦下の子が生まれてから、お互い起こし合うのが嫌で上の子に一人部屋を与えて一人で寝かせて、私と下の子で寝室で寝てるんですが、それから夜泣きはじまりました😵一緒に寝かすのも厄介だし、下の子を一人で寝かすわけにもいかないし、夫も帰宅遅いしでどうしようもなくです…😓
- 6月16日
-
しゅん
そうだったのですね!うちは下の子も同じ部屋でねてました。
下の子が赤ちゃんの頃は私も一緒に寝落ちが多かったので起こし合う事はなく、下の子が泣いても上は爆睡、上の子が起きてきても下の子は爆睡ってパターンでした💦
もし、できるなら一緒に寝てみても良いのかな?と思いました。- 6月16日
-
ママリ
一緒に寝れたらいいんですが、上の子も眠りが浅いようで、下の子が泣くと起きちゃうんです😵あと上の子の寝相がひどくて(夢遊病かも?)いろんなものに激突したり、寝たまま起き上がって、バタン!と倒れたりするので、下の子も物音で起きちゃいます😓夢遊病ぽいのももしかしたら夜泣きの原因かもです💧
- 6月16日
-
しゅん
なるほど😭それは難しいですね💦
今回の件ってお子さんがっていうよりママリさんが寝不足を解消したいってことですよね?
ん〜むずかしい😣💦- 6月16日
-
ママリ
私の寝不足もですが、これから幼稚園などでお泊まりの機会もあるし、夜中に目が覚めてなくっていうのがなんとかなれば良いなあと思います…😣病院にも一応相談しつつ気長に待ってみます😂💦
- 6月16日
-
しゅん
お泊まりの機会あるんですね😳
確かにそうですね😣めちゃめちゃ疲れさせるとか?逆効果かな〜。。。
だんだんと良くなってくるものだとは思うので頑張りすぎない程度にファイトです🥺- 6月16日
ママリ
5歳で夜泣きなんてうちだけかと思ってましたが同じ方がいてうれしいです😭
漢方なんてあるんですね!!夜驚じゃなくても効くんでしょうか😓夢遊病っぽいのもちょっとあるのか、眠りが浅いのか、寝たまま起き上がってしばらく座ったあとパタッと寝る、とかも多くてなにが起きてるのかよくわかりません😵
睡眠外来とか行ってみたいですが、うちも田舎なので近くになくて😥やはりコロナ落ち着いたらになっちゃいますよね😭