
リハビリ助手志望の履歴書の志望動機が分からない。現在の職場がなくなり、御年配のお客様に役立ちたいと思っている。志望動機の後はどう書けばいいですか?間違っているところはありますか?
履歴書の志望動機を書いているんですが、
どう書いていいのか分からないのでアドバイスください😭職種はリハビリ助手です。
今は飲食店で接客や調理をしています。
今働いている職場がもうすぐなくなってしまう所、
母の知り合いの娘さんが働いている所で1人欠員が出るのでどう?
って感じで声をかけていただきました。
志望動機↓
「現在、飲食店で接客業をしており、御年配のお客様が多くいらっしゃいます。また、祖父母と同居しているということもあり、御年配の方の役に立つ仕事がしたいと思うようになりました。」
ここまでは書いたのですが、この後どう書いていいのか分かりません😭
また、ここまででおかしな所はありますか?
- 味噌
コメント

退会ユーザー
リハビリに関することが必要かな?と思いました✨例えば自宅でも安心して過ごせるようにサポートしていきたいなど🤔もしかしたら年配の方だけじゃないかもしれないですね💦
味噌
ありがとうございます!
そうですよね、リハビリって別にご年配の方だけじゃないですよね💦
なんかイメージ的にそういうイメージになってしまい、考える志望動機も介護職じゃダメなの?みたいな理由ばっかりにやってしまって…
考え直します!