
2歳の息子が食わず嫌いで悩んでいます。幼稚園でも給食を食べず、新しい食べ物を拒否します。どうすればいいでしょうか?
2歳の息子の食わず嫌いに悩んでいます。
離乳食の完了期頃から、食わず嫌いが始まり、ずっと悩んできました。
体格はしっかりしていて、好きなカレーやシチューやハヤシライスなどはどんな野菜が入っていても比較的食べてくれます。
ただ、見たこのないものは食べません。なのでいつも同じメニューになってしまいます。
1歳半になったら食べるようになるよ、2歳になったら食べるよ、幼稚園に行ったら食べるようになるよと言われ続け、それを信じてきました。
4月から4年保育で幼稚園に通い出しましたが、給食のおかずはほとんど食べず帰ってきます。家でも工夫するように先生に言われるのですが、どうしたらいいでしょうか?
新しいものを出しても食べてくれず、無理矢理食べさせると大泣きで口も開けません。食事の時間が苦痛です。
何かアドバイスあれば、お願いします!
- ナッパ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
我が子とよく似てるのでついコメントしちゃいました。
うちの上の子も偏食で食わず嫌いで新しいものに対する警戒心がすごくて決まったものしか食べません💦
保健師さん等にも相談してもナッパさんと同じ返事をもらいそれを信じてました😭
もう今は諦めてます。
もう小学生で食べてくれたらいいかなくらいで考えるようにしてます。
もちろんちょっと期待する日もあるけどやっぱり食べないので😭
ナッパ
回答ありがとうございます😊
同じ様な方がいて、心強いです。
周りの子は比較的何でも食べている子が多く、本当に悩んでました。
あまり期待せず、いつか食べれる日がくるかなーって待つしかないんですかねー。。
退会ユーザー
悩みますよね。もうなんかずっと食べ物、食べさすもの、食べさせて方で負のルーフで頭抱えますよね😭
うちの周りも比較的食べる子ばっかやし、なんなら下の子はなんでも食べるから余計に焦るしイライラします😱
とりあえず今食べれるもの食べさせてそれで生きてりゃいいかな精神でいます😖!
全部アドバイスなり参考にならないことしか言えてませんが、、食べない子を持つ母としてはとってもお気持ちお察しします🥺✨
あまり抱え込まずいきましょう!
ママがメンタルやられちゃいます🥺