※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃ
妊娠・出産

旦那の無関心でつらい。心が折れそうで、子供に幸せを与えられないと悩んでいます。

心が折れそう。
旦那は何も自分から調べようともしないで
こないだ子供生まれた友達に聞いたりしてるとか
人それぞれ違うんだけど...
いろんな可能性とか状態とかなんで知ろうとしないのかな、、、
体がきついとか、痛いとか、今こうだとか言ってるつもりなのに。。
前に出血あった時も、口だけで無理させすぎちゃったねごめんねって。
帰ってきてからの態度何も変わらずっと私が家事やってたし
その話をさっきしたら俺の安静にするって言うのは〜
とは言いだして。
風邪とかじゃないんだからそんな簡単に考えないでよって、、、

本当にこんなんじや幸せにもなれないし
子供幸せなしてあげられない。つらい。、。

心が本当に折れてしまいそう

コメント

黄緑子

男の人ってそんなもんですよ( ̄▽ ̄;)
苦に思うんじゃなくて、だんだん自覚出来るように教えてあげよ♡♡
私が父性を育ててあげよ♡♡
と教えてあげればいいんですよ!

男の人って無責任なもんです。
しかたない!
自分のお腹にいないから。
妊娠したら読む本とか、うちの旦那は、読みもしませんでした(笑)

  • ちゃ

    ちゃ

    産まれてくるまで無理な気がします本当に笑
    一回妊娠体験してくれよって言ったくらいです。
    さっき母子手帳とかのに入ってた、父親の読むやつみたいな冊子机に出しておきましたが見向きもせず笑
    もう腹立って仕方ないですよ本当に

    • 9月11日
ろろろろろん

残念ながら、皆、最初はそんなものですね~
まだお腹も目立ってないし、余計に実感わかないんでしょうね。。。
うちは、お腹大きくなって、二人でマタニティ教室みたいなのに2回行って…その位からようやく家の事も手伝だってくれるようになりました(ーー;)
飲み会からの朝帰りは臨月過ぎて、予定日の一週間前位まで続きましたが、流石に出産してからは一度もないです。
少しづつ、変わっていくのかもしれないので、長い目で~😅
まぁ、そう言う私もいっぱい喧嘩したし、お腹大きくなっても夜中に家出してデニーズでお茶した事も有りますが(笑)
これから、ですよー♪

  • ちゃ

    ちゃ

    そうなんですね😭
    なんか、何かと口だけな感じで本当に何なのってなってしまいます。
    具合悪い時にチクチク言いますが、、、
    やっぱり、マタニティー教室とか行くと変わるんですかね😞
    お腹出てきたら今度は安心して何もやらなくなる気がしてしょうがなくて...
    朝帰りとかもあったんですか。
    私ほんとなんで私だけこんなしんどい思いしてんのに遊びに行けんのって不思議でしょうがないです。
    近くに遅くまでやってるそーゆーとこあると良いですね😞
    住宅街なのでコンビニ位しかないんですよね(笑)

    • 9月11日
  • ろろろろろん

    ろろろろろん

    気持ち、分かります!
    マタニティ教室でお腹が大きくなった時の気持ちが分かるようにベストに重りを付けたみたいなのを着て貰いました。
    しゃがんでもらったりして、お腹が大きいとお風呂掃除が出来ないとか落ちた物が拾えないとか、説明して理解して貰うように頑張りました(笑)
    ってか、そんなの言われる前に考えれば分かるだろって話なんですけどねぇ😣
    今でも私と子供を家に残してゴルフとか行かれると羨ましく思います😥
    でも、一人で遊んでおいでってもし言われたとしても、息子と離れると私が不安になっちゃうので、仕方ないんですけどね…😢
    すみません、私の愚痴になっちゃいました(笑)

    • 9月11日
  • ちゃ

    ちゃ

    ほほう!
    それは是非体験してもらいたいです😭
    一緒に行こう...
    本当に体験してもらわないと男の人は分かんないですよね。
    さっき母子手帳と一緒にもらった父親の読むなんとかって書いてある冊子一緒に最初の妊娠何ヶ月とかのところ埋めました(笑)
    そしたら、こないだまだ7週とか言ってたのにもうこんななの?って驚いてました。
    そんだけ、ちゃんとこうだよって教えてあげなきゃいけないんだなぁって痛感しました😑
    男の人はやっぱり変わらないんですね〜
    自分のやりたいことはやりたい!って感じですよね(笑)

    • 9月11日
  • ろろろろろん

    ろろろろろん

    是非ともマタニティ教室は一緒に行って下さい✨おすすめです!
    ちゃさんの旦那さんは冊子を一緒に埋めてくれるだけ良い方かもしれないですよ😥
    本当に逐一、こうだよ~って言わないと…言っても足りない位(笑)
    世の中の男性で妊娠初期から理解ある人なんて何万人に一人とかじゃないかって思う位、周りにも居ないかも😭
    今、授乳中ですが、出産してからも夜中のミルクを代わってくらたのは、ほぼ五ヶ月ですが一日だけです。
    世知辛いです(笑)
    そんなものかって思っていれば、意外と期待以上に手伝ってくれるかも!?😅

    • 9月12日
  • ちゃ

    ちゃ

    あまり期待しすぎないで頼ってみます(笑)
    昨日あのあと凄い怒ってその話ししたので
    今朝、出かける前に洗濯掃除やら家事全部やってってくれました😂
    少しは効果あったのかも...??
    子供生まれれば生まれたで大変なんですね😭
    子供生まれてからも同じようにわかって手伝ってくれたら全然違いますよね!

    • 9月12日
  • ろろろろろん

    ろろろろろん

    凄い‼
    出勤前に全部やってくれるなんて素敵ですねー✨
    少しづつ教育ですね😁
    心穏やかに、お身体を大切に過ごされますように~⤴

    • 9月12日
@sally

うちは妊婦さん用のアプリを旦那にもダウンロードしてもらって、妊婦さんと胎児がどういう状態とか知ってもらうようにしていました。
毎日更新されるので毎日読んでもらってたら、進んで重いもの持ったり風呂掃除とかするようになってましたよ\(^o^)/
なので、少しは効果があったかなと思っています!

  • ちゃ

    ちゃ

    それは良い考えですね!!
    やってみます!!

    • 9月11日
のっか

家は言っても全然分かってくれなくて3人目です(笑)
まぁ男の人に分かれって言う方が無理ですからね😅
でも少しは理解してほしい所はありますよね❗❗
男の人も同じように辛さが味わえたらいいですよねー😢

逆に凄く理解ある旦那さんも少ないと思うので自分だけがなんて思わずに前向きに頑張りましょう👍

  • ちゃ

    ちゃ

    本当です!!もっと寄り添う気持ちってか、理解しようとする気持ちはないのか!!って思ってます😑
    はい、皆さんのコメント見て
    男ってこんなもんなのかって思えました(笑)

    • 9月11日