※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

あぁ、子育てって難しいな8歳と3歳の子供がいます。上の子は下の子に優…

あぁ、子育てって難しいな

8歳と3歳の子供がいます。
上の子は下の子に優しくできず意地悪ばかり。
下の子も上の子に、ちょっかい出したり悪戯したりして
最近すごく疲れます

上の子は宿題もやらずに寝る前になって宿題をやり始め、問題が難しくなってきたので理解もできず
すぐに宿題が終わるわけもなく。

下の子は眠くてグズグズ。
宿題を教えてる時も
下の子は構ってもらえずグズグズ。

そして私もイライラ。

主人はお風呂に入っていて、私が上の子を怒ってるのを聞いて、私と上の子が怒られました

なぜ私が怒られたんだろう。

上の子は最近反抗的で、私の言ったことに対しても揚げ足を取ってきたり素直に聞かなかったり言い訳だったり、ずっとグズグズしてたりと、どう接したらいいかわからず。


私の言い分としては
二人をお風呂に入れて上がってから宿題をやってました。

下の子はパパが大好きなのでベッタリで離れないので、お風呂後もふざけたりして遊んでました。
じゃないとあの時間はグズグズがひどいので。

今日は私が下の子の頭を乾かしたりして
上の子の宿題を主人が手伝ってました。

上の子も下の子もパパも一緒じゃないと寝ないので、パパがそのあとお風呂に入ったのですが、私は宿題が間違ってたのと、いくら教えてもわからず、何度も教えてました。

そして下の子はグズグズ。
下の子にちょっと待ってと強く言ってしまい、下の子は拗ねてパパに助けを求めて、、それの繰り返しで。

主人も汗だくで帰ってきて早くお風呂に入りたかったんだと思いますが、
どうするのがよかったのでしょうか。

主人としてはご飯前にお風呂に入れる。
宿題は帰ってきてすぐにやる

それはそうなんですが、ご飯前にお風呂はなかなか難しかったり。

というよりも、私が怒られた事が意味わかりません。
すごく嫌になります。

まとまりない文でごめんなさい。

コメント

ママ

わかります😊💕
その年頃って遊びも自分で行けるようになるし友達との時間も大切になって親の思うように動いてもくれないし、3年生から算数とかも分数などが入ってきて分岐点ですよね💦

うちも息子が宿題をやらなくて残業終わりの9時帰宅の私が深夜までかかってやらせてました😨地獄でした💦

お仕事はされてますか??
もし夕方には自宅に居られるようならですが、
理想としては5時まで息子くんの自由時間として、その間に夕飯を作ってしまい、5時半から宿題開始がいいかなと思います❗️
6時半から夕飯、7時にはお風呂という感じにリズムができるようであれば下の子のリズムにもあわせられるかな?と。

パパに関しては家事やら育児の合間に宿題もやらせなきゃいけないという大変さをわかってほしいですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    仕事はしてませんが、子供の習い事が結構あるので
    学校から帰宅後に宿題をやるのがベストなのかなと思ってます

    帰宅後宿題、習い事、ご飯、お風呂の順です。

    お風呂は6時からで、お風呂は7時過ぎに入ってます。

    一緒に付き添って教えてあげるのがベストですが、下の子もいたりご飯の準備でバタバタしてたりでなかなか思うように行きません。

    子供が帰宅する前にある程度夕飯の準備をしていれば余裕が持てるかもしれないです

    がんばります。
    ありがとうございました😊

    • 6月15日
  • ママ

    ママ

    予定が立て込んでる中でよくやってると思いますよ😊✨
    息子くんも遊びに行かずに宿題をちゃんとやって偉いです❗️
    夕飯の作り置きができるとママが少し楽だと思うので数日やってみてください❤️

    忙しいとは思いますが時には自分の時間も取りながら、子供達との時間も作って下さいね✨

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    話聞いてもらえただけで楽になれました❗️
    がんばります😊

    • 6月15日