
認知症の親と子供を見守る中で、自分を褒めることや感謝の大切さに気づいたという経験を共有しています。もっと早く気づいていれば楽に過ごせたと感じています。同じような方がいれば救いになればと思っています。
毎日毎日、認知症の親と子供を見ていて
よく頑張って自分が偉いと思ってます。
これを見て何言ってるのって思うかもですが
今まで大変と
思い過ぎて鬱みたいになってる時があってつらかったのですが
毎日十分過ぎるほど頑張ってると毎日褒めていたら
自分へ体心への感謝も物凄く大事だなと痛感いたしました。
これが御自愛なのかなと
もっと早く気がついたらもっと楽に過ごせたのになと思いました。
同じような方おられたら救いになれば幸いです
- ひまわり(7歳)
コメント

mnrhnk29
子育てだけでも大変なのに親の介護までするなんて偉いですよ、ものすごく大変だと思います。
ちょっと状況は違いますが実父が半身麻痺で介護生活してたときは自分で自分を褒めまくりました、半身麻痺だけならいいけど脳やったのでたまーに言葉通じなかったり元々気難しい性格だったりしたので余計…
今はもう介護してませんがその頃には戻りたくないです…😅
ひまわり
コメントありがとうございます😊
大変で萎える時もよくあります💦
最悪、施設かなと思うこともよくあります。
できるだけ見てあげたいでので
自己肯定の本見たり上げていくように努力日々頑張ってます୧⍢⃝︎୨⚑︎゛
介護は本当大変過ぎですよね
mnrhnk29
施設も入りたくてもなかなか入れなかったりしますよね…
どうか、介護する側が体や心を崩す前にデイを使ったりして息抜きしてくださいね!!
一人ですべてをこなすのは限界がありますから…
だけどできるだけ見てあげたいとは素敵ですね👏
私はなげだしてしまったので😅
ほんとに偉いと思います!
ひまわり
ありがとうございます😊
息抜きもめちゃくちゃ大事ですよね。
ストイックにならないようにだけ気をつけてます。
周りの助けもできるだけお願いしたりとじゃないと身がもたないなと。
なげだすお気持ちもよくわかります😓