※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が好きなことをして収入が20万円あれば、将来のためにいくら用意するか。4歳の息子がおり、教育資金は奨学金以外で、別宅もある。

もし夫が45歳くらいになったら今の仕事を辞めて好きなことをして過ごしたい(毎月働かなくても約20万は収入あり)と言われたら、今後のためにいくら用意しますか?

子どもは4歳の息子がひとりいて、教育資金として奨学金を使う気はありません。普段は分譲マンションに住んでいますが、田舎に別宅の一軒家があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

好きなことして過ごすなら1億ぐらい欲しいです😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1億で足りますかね💦
    なににいくら用意しての1億ですか?

    • 6月14日
ままり

年金は65歳のときにいくら貰えそうですか?年金で月30万くらいもらえたら豊かな老後が過ごせるそうです。なので、年金もらうまでの間の貯金が年数✖️12ヶ月✖️月の生活費や教育費、冠婚葬祭や予備で○万円で計算してみてはどうでしょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    具体的にいくらかは確認したことがないですが、そんなに貰えないと思います🤔当てにせず用意するならどのくらいあれば安心かな?と思い投稿しました。

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

私の夫は50才になったら早期退職したいと言っています。「今後どんなに頑張って働いても、定年までに得られる総収入は1億位だと思う。だから余裕を持って資産が2億位あったら仕事辞めてもいいよね!?」と言っています🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2億くらいあれば生活できますかね🤔ざっくりいくらあれば辞めていい?と聞かれたので、どうなんだろうな〜と考えてます🤣

    • 6月14日
モモ犬

もし私が夫に言われたらと考えてみたら、まず好きなことの内容と理由が気になりますね😅
仕事がつらいから辞めたいのか、釣りなどの完全な自分の趣味のための時間が欲しいのか、家族との時間を持ちたいという理由か、株やカフェ経営など趣味と実益を兼ねた仕事にシフトするのか。

経済面では、マンションが払い済みで毎月安定した不労所得が20万なら、貯金が1億あれば大丈夫なのかな?と思いました。
ただ、厚生年金が少なくなるので、老後費用を多めに用意しないとかなと思いました。
教育費2000万
老後資金6000万を運用
貯金2000万と月20万で15年くらい暮らす感じでしょうか。ちょっと少ないかな?😅
私なら自分1人くらいは働かないと、親2人完全に早期退職は怖いかなぁと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わたしも納得する理由なので、好きにしたらいいと思っています。今わたしが専業主婦なので、夫がいるなら働いてもいいかなと思っています。ただわたしが働いた所でみんな養える訳ではないと思うので、1億では不安な部分もあるよねと伝えてはいます🤔

    • 6月14日
  • モモ犬

    モモ犬

    他の方のコメント見ましたが、月40万使う生活レベルでも20年間で1億なので、65歳からの老後分の1億は運用で2億に増えてくれれば安心だなーと思います!
    夢がありますね✨
    うちは全く縁がありませんが、妄想でワクワクできました🤣

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

それをこの前同じく考えました。
うちの場合は、私が40歳、夫が48歳で今の年収のまま65歳まで働き続ける(元々65歳までは働く予定)なので、いまの生活レベルのままで考えて1億7000万。年収✖️65歳までの年数です。なので月20万が不労所得なら、それを差し引いた金額分で年金支給になる年齢までといまの月収の差額で計算ですかね…
結局45歳で国民年金に切り替わると、将来の年金は減るのでそこもどう考えるかだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年金は保険も加入はしていますが当てにはしていなくて、月20は年齢関係ないのですが、何歳まで!?子どものお金は!?とか未来の事を具体的な金額で考えたことなかったので少しテンパってました…🤔

    • 6月14日
deleted user

現年収✖️20年が妥当な額が出るのではないでしょうか✨

現年収で十分老後資金、教育資金を備えられるなら、ミニマムはこれだと思います😊

はじめてのママリ🔰

好きなこととは?
好きなことは支出が伴うことなのか、逆に収入になることなのか。
1億分の金融資産が45歳時点であれば、毎年5%(400万ほど+月20万)ずつ切り崩しても、お二人が生きている間くらいはどうにかなりそうかなぁと感じました。
+学費で1000万くらいでしょうか。イメージですが😌

はじめてのママり🔰

45歳で一億円目指してますが、私が専業で夫が仕事をそのまま続けての目標なので夫が仕事を辞めたいといえば私が働きます😊
毎月20万円の収入があってはじめてのママリ🔰さんも働けば一億円くらいあればまぁ困ることないんじゃないですかね?
うまいこと運用もしていったほうがいいとおもいますが⭐︎

45歳まで仕事頑張って、そこから好きなことしたいっていうのも素敵ですね。なによりそれを応援したい奥様も素敵です🥰