
痴呆犬の吠える音で赤ちゃんの難聴を心配しています。同じ経験をした方のお話を聞きたいです。
痴呆犬と赤ちゃん 赤ちゃんの難聴について
生後2ヶ月の赤ちゃんと痴呆犬がいます。
犬はリビングに、赤ちゃんは隣り合わせの部屋(リビングと繋がっていて襖一枚で仕切られている部屋)で生活しています。
痴呆犬はミニチュアダックスなのですが四六時中全力で吠えています。
大人も精神的に参っているくらい。
耳も痛くなるほどです。
動物病院に相談したのですが精神安定の漢方の処方のみでした…あとは強力な麻酔薬で命の保証はないとのことでした…。
このような環境で赤ちゃんを育てていることにストレスを感じ始めています。
退院時赤ちゃんの聴力は問題ないと言われたのですが、
このまま難聴になってしまったらどうしようと悩んでいます。
同じように騒音の中で生活されている方がいらっしゃいましたらお話し聞かせていただきたいです。
- じろママ(生後3ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも実家で犬を飼ってます🐶夜に遊んで欲しくてよく吠えます💭あとは好きな人の顔を舐めたりするので 、里帰りが不安です🥺
一階とニ階で分かれて生活しようかと思いますが 、吠えたら赤ちゃん起きるよねって今から不安です😭
じろママ
1ヶ月あたりから耳がより聴こえるように発達したらしく、犬が吠えるとビクッとしますし、ウトウトしていたのに結局泣いてしまうというエンドレス子守になっています。。
1階と2階で分かれられるのであればそれをお勧めします💦