
コメント

ママリ
させてません!😳
その選択肢は全くありませんでした!
なぜ幼稚園なのでしょうか?💦
保育園でそのまま卒園予定です😊

skyg
してないです!
環境変えたくなかったので。あと幼稚園の保護者のやらないといけないこと多すぎて、正直仕事しながらはむりです😅
-
あなち
ありがとうございます!
そうですよね
子どもの負担になりますよね
環境が変わるのって大人もしんどいし…😣
なるほど保護者の仕事は確かにフルタイムでこなすのは
難しいですね😱- 6月13日
-
skyg
でも園のお子さんで毎年数名は年少上がるとともに幼稚園に転園されるお子さんいらっしゃいます!なんというか、教育熱心な方がすごく有名な幼稚園に入れてる感じです!
発表会の衣装作ったり、役員やったり、LINEグループで何かしらやり取りしたり、私には無理!と思います😅- 6月13日
-
あなち
ありがとうございます!
お勉強を頑張らせたい!という
思いがある親御さんだと
そうする感じなんですねー
働きながら
幼稚園のお仕事をするなんて
しんどすぎますね😣
衣装作るなんて…😱
幼稚園だと働いている保護者という前提がないですもんね- 6月13日

ハーゲンダッツ
まだ年少児ではありませんが、このまま今行かせてる保育園に行かせる予定です😮
-
あなち
ありがとうございます!
- 6月13日

みい
幼稚園にしました😃
勤務形態も変えず、正社員フルタイムです🍀
理由は、元々小規模保育園で3歳児からは別の園に行く事は決まっていた事、保育園がかなり激戦区のため希望の保育園に入れるか微妙だった事、願書提出開始日を過ぎていましたが幼稚園に問い合わせたら「入園できますよー」とすぐに幼稚園入園が決まったためです🌸
-
あなち
ありがとうございます(^^)
なるほど
小規模園だとどこかに転園しないといけないですもんね
働きながら幼稚園にいれて
大変なことはありましたか?- 6月13日
-
みい
幼稚園にもよりますが、うちの子の幼稚園は役員や係、保護者会、親が手伝う事などは無く、保護者負担が少なく共働きやシングル家庭にも優しい幼稚園なので困る事、大変な事はあまり無いです😃
強いて言えば、預かり保育の料金が高くなるくらいですが、今は無償化で補助金も出るのでそこは解決?しました😁- 6月13日
-
あなち
ありがとうございます!
共働きで幼稚園にいれるのなら
保護者の負担がどのくらいあるのかって
すごく大事ですね!!
無知で申し訳ないんですが
幼稚園の預かり保育も補助金が出るんですか?- 6月13日
-
みい
そうですね!
ちなみに私は自分の働きやすい環境を考えたので、幼稚園の教育内容とかは考えなかった程です😅
年少からですが、2号認定だと預かり保育も無償化の対象です😊
2号になる基準はお住まいの自治体によりますが、うちの市だと月60時間以上の就労や産前産後、介護や看護など家庭保育ができない理由が必要です。
認可保育園に入園できる条件と同じ感じですね😃- 6月13日

退会ユーザー
幼稚園は保育時間が短いので選択肢にならなかったです。
こども園ならあるかもしれないですが。

じゅん
幼稚園ではないですが、元幼稚園のこども園に今度転園させる予定す✨
元幼稚園のこども園なので、様々な経験をさせてくれること、習い事もやってくれること、教育方針も家庭と似ていることです👍

はじめてのママリ🔰
保育園から引っ越しを伴って
年少から幼稚園にいれました☺️!
フルタイムで働いてるので
夏休みや冬休みは
幼稚園のお預かりだけでは
少し厳しい時もあり
去年は休ませてもらいましたが
今年は認可外の保育園の一時保育も利用して
仕事は乗り切ろうかなという感じです💦
あなち
上の子が年少児のときに
私がフルタイムで復帰予定で
そうなると幼稚園、保育園の選択肢が出てくるなー
もし上の子を幼稚園にした場合
下の子も幼稚園に行くことになるのかな
でも復帰時に下の子は2歳児クラスだから保育園に行かせるしかないし…
という感じです😣