
息子が虫取りが大好きで、2人目妊娠中も毎日虫取りに行っていたが、出産後は対応できなくなり、家族が代わりに行っている。息子はわがままになりそうで、行けないことを教えるべきか悩んでいる。
長男のことで相談です。
虫が大好きな息子ですが
2人目妊娠中も
毎日夕方虫取りに付き添って行きました。
うちは
旦那が週6仕事で
朝も6時から夜の9時まで帰ってこないので
ワンオペ育児で私が対応していました。
ですが
2人目も産まれると
さすがにその余裕はないから
行けなくなるなと思っていましたが
2人目の出産時の入院中に
実母、義母、旦那が
毎日息子の言うままに
虫取り探しの散歩に出かけていて
今日も朝、昼、夕方と
それぞれが散歩に行き、
トータル4時間虫探しに行っています。
今はみんな構ってあげれるからいいですが
また日常に戻った時に
私1人でその散歩量は出来ませんし
2人目もいるなか
今まで通りには構えません。
ただ息子は
どうしてなの?なんで行けないの?と
わがまま全開になることがめにみえてます…。
今のうちに
行けないものは行けないと
教えるべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

めろん
今はママが居なくて心細いし、赤ちゃんが突然家に来て愛情も分けなければならなくなります。寧ろ下の子に暫く手がかかって我慢も覚えないといけなくなるとは思います。子どもにとっては昨日も明日もなく、今日が大事!なので、私的には今ぐらい思いっきり好きなことさせてあげても良いのかなと思います。赤ちゃん返りしたり我儘言ったり、それはそれでその子なりの成長ですよ。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥲
なんだか
歯止めが効かなくなりそうで
心配してましたが
構える人が構ってあげれるようにしてあげたいと思います。