
2人目出産後、夜の寝床に悩んでいます。現在は息子と私が2人で寝ており、主人は別室で寝ています。赤ちゃんの夜泣きで3人で寝ることが不安で、対処法を模索中です。
現在2人目妊娠中で
産まれた後の夜の寝床について悩んでいます😭
今は息子と私の2人で寝ており
主人は別室で1人で寝ています!
理由はイビキがうるさくて私が耐えられないのと😅
主人の仕事の関係で寝る時間が朝方になるので
別室で寝てもらっております💤
今回里帰りはしない予定なので
2人目出産後は、退院したら自宅で過ごします🏠
しばらくは赤ちゃんが夜泣きをすると思うので
息子と私と赤ちゃんの3人で
寝る事ができるか不安です🥲
主人と息子、私と赤ちゃんで
寝れたら一番良いのですが
主人の寝る時間的にそれは出来ないので
どうしたら良いか悩んでいます😭
赤ちゃんの夜泣きで息子が起きてしまわないか
私もそれに神経を使い余計疲れないか
また今大きめのベットで2人で寝ていますが
赤ちゃんもそこに一緒に寝てもらうか
別に布団など用意したほうがやはり安全か
(※今私たちはローベッドで寝てます)
ベビーベットはあるのですが
リビングで使用する予定です!
同じような感じの方がいたら
赤ちゃんの夜泣きがあっても3人で寝てる!
こういう方法で寝てる!など
色々アドバイス頂きたいです😣
よろしくお願いします!
- みかん(3歳5ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
うちは旦那も一緒なんですが、下の娘が泣いてても息子は起きないです😂
産前に上の子は案外起きないと聞いたのを疑ってましたが、たまに寝返り打つぐらいです笑
下の子が生まれてからベビーベッドをリビングに置いてて、他の3人はその横に布団敷いて寝てます。
みかん
ご返信ありがとうございます☺️💓
起きないものなんですね🤣
起きないと聞いたことはあったものの、私も少し疑っておりました😂笑
一緒に寝る以外の選択肢が見つからないので、起きないことを信じて一緒に寝てみようと思います😌⭐️
ありがとうございます😭❤️