※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳児が怒りっぽくて疲れています。銭湯でのトラブルで泣き叫ぶ息子に対応できず、どう接すればいいかわからない。怒りや疲れが溜まり、息子を可愛いと感じられなくなってきました。

3歳児育児に疲れました。

最近気に入らないことがあるとしつこく泣いて怒ります。

今日は家族で銭湯にいきました。チケットを自動販売機で買うのですが私がパパッと買ってしまった後に息子が僕がやりたかった!っと言ってきたのでごめん、もう買っちゃった。と言うとそこからずーっと泣いて怒って叫んで、、です。
もう一度買わせてあげようかとも思ったのですが甘やかしかなと思いとにかく共感してみたり謝ってみたり別のことを提案してみたりしたのですがおさまらず、、。
なんとか更衣室まで連れて行ったのですが服脱がない!入らない!でも帰りたくない!チケット買いたかった!がまた始まって更衣室でもぎゃーぎゃー。お店の人も来るしお客さんにも見られるしで私も惨めな気持ちになり泣いている息子を抱えてお風呂には入らず店を出ました。

車に乗せてもずっと泣き叫んでいるので私も一緒に泣いてしまいました。
旦那がなだめて今は別の銭湯に連れて行ってくれてます。

無駄になるけどチケットをもう一度買ってあげればよかったのか、どこまで甘やかしていいのかがわかりません。

今までは気を逸らすことができたのですが今では一度言い出すと思い通りになるまで泣き叫びます。息子が言う通りにするのは簡単ですがそうするとずっと思い通りにならないと気が済まない子になるのではないかと思いどうすれば正解なのかぎよくわかりません。

毎日同じようなことがあり私の怒りの沸点も低くなっていってます。以前のように息子を可愛いと思えなくなってきました。

どう対応するのが正解なのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

育児お疲れ様です。
息子もたまに同じようなことがあり、あやすのも疲れてしまい怒ってしまいます。
本当に疲れますよね💦

チケットの場合は、お金入れなくてもボタンだけ押させてあげます。
あとは次のミッションを与えてあげるとかですかね…🤔
それでやってくれたら大袈裟に褒めてみたり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧にあやせばわかってくれるときもありますがいつもいつもだと怒ってしまいますよね、、。
    冷静になってからああすればよかったかなと後悔してばっかりです。

    それで誤魔化せれたかな😣そうやってみればよかったです(^_^;)

    • 6月13日