
義理の両親と完全同居なので、私達夫婦は2階にいますが、シャワールーム…
義理の両親と完全同居なので、私達夫婦は2階にいますが、シャワールーム、トイレ、洗面所は2階にあります。キッチンが1階なので、料理する時に本当に嫌になります。
他に義母の姉94歳も居て、老人ホームみたいです…
私が毎日食事の支度してますが、たまにお義母さんも一緒に手伝うと言って、寄ってきます。
気まぐれなので、やらないときは本当に何もやらないし、やる時は私が仕事から帰ってきて支度してある時もあるし、有難いんですが…
一緒にキッチンには立ちたくありません。
同居3年目になり、子供は出来なくて…、
本当にこのまま介護まっしぐらが見えて、毎日ストレス溜まりまくりです。
お義母さんもまだらボケみたいな感じになってきて、今さら、置いて出ることは出来ず…
妊活はしてますが、出来たとしたら介護と育児いっぺんにやらなきゃいけないんだなぁと思って、
もう、妊活は頑張らないほうがいいのかなと毎日考えてパートに出てます。
お義母さん達は、私が毎日家に居ることを望んてますが、私は意地でも仕事は辞めるつもりはありません。
どういうモチベーションでいたら良いか
出るのが一番かも知れないけど、それはできません。
このような同居してる方のアドバイス知りたいです。宜しくお願い致します🙇
- マメ
コメント

ちーこ
同居生活でも、デイサービスや訪問介助もありますよ🙂

退会ユーザー
あなたとご主人は同居を望んでいるのですか?同居する意味はなんでしょうか?
-
マメ
家を建て替えしたのが、きっかけになってしまい…
主人が長男だから親の面倒みるのが当たり前みたいな考えで…
私も結婚するときにいずれは同居すると言われたのですが、こんなに早く同居すると思わなくて、結局、私も甘かったんです…
主人は同居を今後悔していて私に謝ってました。
2人とも本当は2人だけで生活したいんです。けど、もうお義母さんがまだらボケみたいな感じになってきたので、出ることは出来ないんです…- 6月14日
マメ
ありがとうございます
そうですよね💡、私が全部やる必要ないんですよね
ちーこ
全部を全部マメさん夫婦がやる必要はないんですよ🙆♀️
まずは、病院に行って認知症かどうか判断をしてもらい判断後をどうするか夫婦で話すといいですね☺️
私のおばあちゃんは、腰痛骨折して入院後から今現在も週3.4でデイサービスに行ってます。
要支援、要介護、級で時間数とお金が決まりますが、少しでも離れる時間が欲しいなら、病院に早めに行く事をおすすめします。
まずは、夫婦で話し合って見てください☺️
どう、進めていいか分からないよいなら一度最寄りの役所に電話で確認相談してみると教えてくださいますよ😊
マメ
行政の力を借りて、自分たちの負担にならないようにやってみます🙇
色々と丁寧に教えて頂いて本当にありがとうございます🙇
ちーこ
行政の力を借りてください😊
いえいえ(*´∀`*)
無理せず頑張ってください✨✨