※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かいママ
子育て・グッズ

10か月の息子が食欲がなく、心配しています。咳き込んで嘔吐もあり、シングルマザーで大変。離乳食の時間が憂鬱で泣きそうになります。息子は元気で、1日のスケジュールは決まっています。アドバイスをお願いします。

ご相談です🥲

生後10か月の息子がいます。
以前までは、平均よりやや多め(250〜300g)ぐらい完食していましたが、ここ最近食べなくなりました。

つかみ食べを用意しても…ぐちゃぐちゃポイッ
歌を歌ってみたり、楽しく✨を心掛けても、口を開けてくれません🥲

100gは食べてるか、食べてないかくらいで…ミルクも離乳食をモリモリたべたときに食事後はやめた為、今も飲んで10とか20とか。

お腹減ったらたべるよなあー
いつかはたべてくれるよなあー
とか思いつつも、体重は増えるかな、栄養は大丈夫かな、とか心配してしまいます。

一昨日の夜、咳き込んで大量に嘔吐を3回し、
小児科にはいったものの、
様子見で大丈夫、整腸剤だけだしておくね!と。
具合よくないんかなあ、、、など心配が尽きません。

シングルマザーなので
パパと代わって気分転換!などもしてあげられなく。
実家に住んではいますが、口を挟んでくるだけで
何も手伝ってはくれません。
それにもイライラしてしまい、離乳食の時間が憂鬱になってきてしまい…泣きそうになります🥲

息子はというと、
歩くことができるようになってからますます動き、
ローチェアに座らせても立ったり、
なかなか落ち着きはありませんがとても元気です☀️

ご参考ですが一日のスケジュールです。

7:00 起床
7:30 ミルク200
10:30 離乳食
お昼寝 2〜3時間
14:30 離乳食
19:00 離乳食
21:00 ミルク200
※離乳食の時間は保育園に合わせています

どなたかアドバイスいただけますでしょうか🥺

コメント

ゆうり(Dオタでアニオタ)

朝のミルクでお腹いっぱいなのではないですか?
その量食べてた娘は卒乳して何も飲んでません。
朝起きてご飯にしたら食べるのではないでしょうか?

  • かいママ

    かいママ

    そうしたいのですが、保育園で離乳食の時間が決まっているため、朝離乳食をあげてしまうと午前中に2回になってしまうため必然的にミルクになってしまいます😔

    • 6月13日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ気持ちわかります!口挟む割に手伝ってはくれないですよね🥺
難しいとは思うんですが朝のミルクを減らすか時間を早めるしかないと思います😣
うちも保育園で11:30頃ご飯だからおっぱいなんですけど早めるようにお願いされてます😢
でも保育園の離乳食の時間も何だか微妙ですね😭😭

  • かいママ

    かいママ

    せっかくお返事いただいたのに遅くなってしまってすみたせん😭

    保育園の離乳食の時間絶妙ですよね😫
    休みの日もリズム崩れないように同じ時間にするとなかなかオトナと同じタイミングで食べられないし…いつミルク卒業するんだ?ってかんじです😫
    ミルク少し減らしてみようかなと思います!
    ありがとうございます🥺💓

    • 6月15日