※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッちゃん
子育て・グッズ

11か月の男の子、夜間は7時間まとまって寝るようになったが、5時か5時半に起床。母は眠いが、朝寝は9-10時、夕寝は15-16時。夜中にミルクをあげても寝ないことがある。今時期だけのことか。

生後11か月 睡眠について

もうすぐ一才になる男の子のママです。
産まれてから一度も夜通し寝たことなんてなく、
とにかくショートスリーパーな我が子、、

夜間断乳してからようやく7時間くらいまとまって寝てくれるようになりました。それでも夜中起きたらミルクは与えるので飲んだらまた眠るのですが
何時に目が覚めたとしても、毎日ほぼ固定で5時か5時半までには起きます、、
その為母はとても眠くて😇どうにかあと2時間くらい寝てほしいです、、
5時に起きたとして朝寝は9時から10時か10時半まで
夕寝は15〜16時あたりまで寝ます。
お風呂上がりミルクのんで20時頃には就寝。

ちなみに5時に起きた後ミルクあげたら寝るのかと思い与えてみたことが2回くらいありますがご機嫌過ぎてどうしても寝ません😫
今時期だけなんでしょうか、、

コメント

aya504

朝日が部屋に差し込んでたりはありませんか?
うちも5時起きが続きましたが、光を完全にシャットアウトしたら6時まではなんとか寝てくれるようになりました。

  • ポッちゃん

    ポッちゃん

    コメントありがとうございます😭🙏🏻ドアで仕切られているので光は入らないようになっているはずです。。😢6時まででも寝てくれたら違いますよね😢

    • 6月14日