
経鼻胃管管理についてのご相談です。ルートは濡れたまま管理してもよいでしょうか。経鼻胃管挿入経験者の方、アドバイスをお願いします。
ここ最近経鼻胃管カテーテルを挿入し、栄養を注入しています。
病院では、栄養ボトルは洗ってミルトン、もしくは電子レンジ消毒、ルートはお湯を通すのみと教わりました。
しかし夫にルートも薄めたミルトンを通したりした方が良いのではと言われ、確かにと思うとともに、看護師さんから教えてもらった事を聞き間違えたのかなと自信がなくなりました。
経鼻胃管管理された事がある方、おしえていただけますでしょうか。
またルートは濡れたまま管理してもよいのでしょうか、教えていただけますか。
- はじめてのままり(2歳0ヶ月, 2歳0ヶ月, 6歳)

momoko
2歳のお子さんですか??🤔
病棟では、ボトルもルートもミルトンで消毒していましたが、在宅ではお湯を通すのみでOKと指導している場合もあります。
看護師もご主人もどちらも間違いではないかと👀
胃の中は清潔な場所とはいえず普段の食器などの感覚で綺麗にしていれば、消毒までは必要なしとしているからだと思います🤔

🔰
ボトルにルートを繋いだまま、一旦希釈してある消毒液を、ルート内に満たす。
で、満たすことができたらクレンメを閉じる。
そうすることでルート内も消毒することができます。
ケース内に全て浸し放置。
消毒がおわったら
クレンメも開き、
消毒液をながす。
クレンメ開きっぱなしでボトルに水をいれて、
ざーっとクレンメ内に水を流す
ある程度流すことが出来たら
ルートとボトルを離して
乾かしておく
それが一番清潔なやり方です!
コメント