
旦那が帰宅後すぐにリラックスするため、子どもたちの世話を私に任せていることにイライラしています。特に末っ子が泣いているときに、もう少し協力してほしいと思っています。
愚痴です。
子どもがまだ起きている時間帯で、ゆっくりできる時間はありますか?
旦那は、仕事から帰ってきたら、夕飯とお風呂を済ませ、すぐにソファーに横になります。
かろうじて上2人は仲良く遊んでいるものの、末っ子が大泣きして私のお風呂までついてきても、まったく起き上がる素振りなしです。
末っ子はお風呂大好きで、誰かがお風呂に入っていると、乗り込んでビショビショになって出てきます。
私はそうなってほしくないので、私がお風呂に入るときくらい、末っ子と遊んでくれてもいいのに、、とイライラしました。
旦那がお風呂のときは、末っ子の気を引いて行かせないようにしてるのに。
拙い文章ですみません。
生理前も重なってイライラしてます。
正直こっちは、夕方から子どもが寝るまでの時間が一番忙しいです。座る間もなく過ぎていってます。
たぶん旦那からしたら、「ちょっとくらいゆっくりさせてよ」なんだと思います。でも私からしたら、「そんなん子どもが寝てからしか無理やろ」と思ってます。
普段からすごくいいパパで、よく面倒も見てくれて、なんの不満もないのですが、時々こういう無神経?気が利かない?謎な行動にイライラします。
今日は子どもが寝た後、2人で晩酌をしようかと話してたのに。
私がお風呂から上がってイライラしているのを察してか、歯磨きして末っ子と寝室へ消えていきました。
- めいめい(4歳10ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちもそうでした。
ほんと旦那って気が利かないですよね😑
私はストレートに言いました。
私がお風呂入ってる時はちゃんと気を引いて風呂場に来させないで!と。
それからは素直に守ってくれてます😂
本当にただ気が付いてないか、それくらいで怒らないでしょ〜と甘く思ってるだけだと思います😓
めいめい
ストレート言わないと伝わらないですよね😣察してほしいなんて無茶な話でした!笑
次あったら頑張って言いたいと思います!ありがとうございます😊