
出産後、お尻周辺の痛みがあり、痔の可能性があるか悩んでいます。病院受診が必要か、様子を見るべきか迷っています。
妊娠中から稀にお尻が痛いなあ〜と思うと、
実は痔になっていたのですが、産後3日ほどで貧血で引っかかり、薬を飲んで便秘になったこと、出産時の影響でまた出てきました😫
そして、出産時、お尻あたりまで縫ったよ〜と言われたのですが、退院して座るのも歩くのも何するのも痛くて痛くて苦痛です。
完全にお尻のところにある傷が原因で、自分では見えずわからないのですが、きっと痔の痛みだと思うのですが、
病院を受診するべきなのか、少し様子を見るべきなのでしょうか??😢
- さら(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

Huis
私も痔がある状態で出産し、同じくお尻あたりまで縫い、痔の痛みなのか傷なのかわからない痛みで辛かったです💦無痛で産んで麻酔が切れた頃から激痛で…トイレで立てなくてナースコールしました😅痛み止め飲んでも眠れなくて眠剤貰って寝てました🥲帰ってからも痛くない時間は無く時々泣きながら新生児のお世話してたほどで、産後2週間くらいまで毎日8時間おきにロキソニン飲んでました!
私は見えるところに痔は無かったようですが、入院中に痔の薬と痛み止め貰いました!入院中から使っていたら産後10日くらいからかなり楽になりましたよ😊

はじめてのママリ🔰
出産おめでとうございます!
お疲れ様でした😌
私も上の子の出産時に痔になり、あまりの痛さに驚きました…。円座クッションも気休め程度で、授乳や抱っこも何をするのもきついですよね😭
でも、私も治るのか不安でしたが、ちゃんと治りましたよ!その後,次の妊娠まではおとなしくしててくれました。妊婦した途端、復活して今また悩まされてますが…。
私が長い付き合いの中で楽になるのは、
・とにかく水分補給+酸化マグネシウムで便秘せずいい状態の排便を目指す
・湯船に浸かり,温める。
・出来たらなるべく中に押し込む
・カレンドラオイルを塗ると炎症が早く落ち着くのでお風呂上がりに塗る
という感じです。
カレンドラオイルはすごくおすすめで、ヴェレダのおむつかぶれ用のクリームがあるんですが、子供の肌荒れにも効くし,痔にも使えて重宝していますよ!
長々と書きましたが、私も産後は病院行って治そうと今から決意してますよ😅何もない時より,妊娠を期に、と言えるうちに行く方がまだはずかしくなく診てもらえるかなーなんて思ってます。
今はとにかく赤ちゃんのこともあるので、大変ですよね。無理せずに休み休み頑張ってくださいね!
共感しすぎて長くなりました🙇♀️
-
さら
下にお返事しちゃいました💦- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
病院内でスタスタ歩けてる人が羨ましすぎる…
↑これまさに!!
皆さん普通に歩いていたのが信じられなかったです〜
同じ日に出産した方に、大丈夫ですか、と言われ,情けなくて泣きそうになりました😭
その激痛から解放されることを思えば早めに病院行った方がいいと思いますよ!
痛い箇所を診せるのは確かに怖いですけど、お医者さんたちはみんな慣れてるはず。
うまく対応してくれるのでは!
頑張ってください!!- 6月15日

さら
ありがとうございます🤣
もう本当に苦痛すぎて、たまらないです…💦
病院内でスタスタ平気に歩けてる人が羨ましすぎて😭
円座は気休めですよね!
座る角度によって痛すぎて。笑
カレンドラオイル初めて聞きました!
病院に行くのも迷っていて、どうしようー。って感じです😭こわくて…
さら
そうなんですね😫
本当に、出産時頑張ったのになんでまた痛みが続くのか、激痛すぎてつらいです。
痛み止めは、ロキソニンでしたか??
Huis
お疲れ様でした😢私もお世話どころじゃなかったです😭早くよくなるといいですね💦
痛み止めはロキソニンでした😊
さら
そうですよね!
いちいちイライラして自分の身の回りのことも、ままならないレベルで苦痛すぎますよね😢治るのか、このまま治らなかったらどうしよう…と不安です。
Huis
絶対治りますよ😊私もよくなる気がしなくて絶望でしたが、急に楽になる日が来ました!もし傷が落ち着いても痛ければ、痔の方をしっかり治療するために肛門科を受診するといいかもしれません💦産婦人科より抵抗あると思いますが、私は妊娠中に受診して妊娠出産で痔はあるあると言われました!なので意外と受診してくる人多いみたいです🤔