
コメント

ザト
低いと思います💦💦
そこからさらに税金や保険料を引かれますよね😢

退会ユーザー
職種によりますが、普通だと思います!
内勤なら良い方だと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
普通ですよねー、、
内勤と言えば内勤ですが現場仕事なので、急な欠勤とかはかなりダメージと迷惑をかけてしまうんです。。
保育料考えると低すぎて🥲- 6月12日
-
退会ユーザー
上の方と同じく、私ももともと人材業界にいたので、
時給だけで見れば、都内に勤務する非正規の一般的な時給という印象です。
むしろ内勤だともっと低い時給の人は多いです。
ただ、専門的なお仕事ですかね?
もともとかなりお給料をもらっていたとすると低く感じてしまうかもしれませんが、
今から転職するとしても、時給は似たり寄ったりになってしまうかな…というのが正直なところですね。
保育料は自治体によっては高くなりますよね…。
私も育休明けに色んな理由があって仕事を辞めていますが、保育料の高さがネックになったのも理由の一つです。
ただ、私の周りには、保育料が高くて自分の収入がほぼ手元に残らなくても、
キャリアを維持するために働いている人はたくさんいるので、
ご自身がキャリアをどれだけ大切にしたいか、にもよるのかなと思います!
勿体無いと思ったら1度離れて、保育料がかからなくなる3歳からまた仕事を探すのも手かなと思います!- 6月12日

うらりん
職種が何か…ですかね😅💦
私は経験10年で1100円でバカバカしくなって辞めました😂
今は完全アルバイトで時給1100円…今の方がかなり楽で納得してます笑
-
はじめてのママリ🔰
予約ありきの客商売なので子供の風邪とかでかなり迷惑かける職種です…
なので最初はこの時給なのかなという感じなのですが、それにしてもなと思って辞めるか考えています…- 6月11日
-
うらりん
予約入れば上がる…って感じですかね💦
とは言え、迷惑かかる前提…みたいな考えであればやってられないですね😱- 6月11日
-
はじめてのママリ🔰
迷惑かかる前提ですよねきっと。
今迄色々お世話になったし、理解のある会社だと思って貢献してきたつもりなんですけどね…
ワーママ辛いです…- 6月11日
-
うらりん
まだワーママに優しい社会には程遠いですよね😭
うちも責任とか軽いアルバイトですが、大半は保育園にかかってるので辞めてもプラマイ0じゃないかと悩んでます💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…
子供の風邪で欠勤とかも多くて、保育料にもならなそうで私も悩んでます🥲- 6月12日

おもち
単純に計算してどのぐらい手元に残りますか???
パートなら1200円以上は
かなりいい方ですが
正社員で周りと責任などあるとなると
社保とかも引かれますし
もったいないかなぁと思います😩
-
はじめてのママリ🔰
まだ給料を貰ってないのでわからないのですが、子供がよく保育園で風邪をもらってくるので全然仕事にならない状態です…
正社員ではありますが、もともと役職があって勤務が落ち着いたら役職復帰させてもらえる予定なのですが、元役職あってこの時給…と思うともう私って必要ないのかなと思ったりしてしまいます😂- 6月11日

はじめてのママリ🔰
業界と職種によりますね。
人材業界にいるのでいろんな案件見ますが、女性社員の賃金を時給換算すると1500円前後の人はとても多く…
現状の世の中では現実的な金額である、という感じでもあります。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…
美容業界なのですが役職ありのこの時給って安すぎますよね…?
そもそも元々月給だったのに復帰して時給ってのも納得いかなくて😕- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
美容業界でも1500円は聞かない金額ではないですね😭
業務委託月給だったんでしょうか??
残業などフルフル含めて働いてた時間から時給に割り戻して、時短になる分の効率の悪さと社保など加味すると半分近くにされるというパターンはあるかもしれないですね。。- 6月12日
はじめてのママリ🔰
ですよね…
元々月50万位の手取りがあったので、時短になったとはいえこの金額は低すぎますよね😫