
コメント

はじめてのママリ🔰
お金に余裕があるなら、キリのいい小学校入学の時にします😂

退会ユーザー
余裕があれば小学3年生まで時短にします!
現在うちの子が小学1年生です。
学童はありますが、学童でやった宿題を家で確認や、翌日の準備など、まだまだ親のフォローが必要なので、フルタイムだと結構大変だなぁ、と感じてます💦
-
はな
小学生のママさんからの回答ありがたいです!
やっぱり小学校は小学校でいろいろ大変そうですよね💦
低学年のうちは1人でお留守番も怖いですもんね😅
正直お金の余裕はそこまでないので、収入と相談します😭- 6月12日

はじめてのママリ🔰
小3まで時短取りますね。
小1は慣れない環境、たまの平日休み、学童お弁当、宿題や持ち物のケア、新しいお友達付き合いなどで保育園よりカロリー使うので。。
-
はな
やっぱり小学校入ったばかりも大変ですよね😭
小3まで取れるなら甘えた方が良さそうですね😢- 6月12日

みさ
それならば小3まで時短にします!
小学校も大変と聞きますしね💦
わたしの場合ですが、小学校卒業までは時短の予定です✨
-
はな
うちも手厚い方だと思ってましたが、小学校卒業まで時短取れるなんてすごいですね✨
いつまで時短なの?という圧があって悩んでましたが、やっぱりMAXまで甘えるのもありですかね☺️- 6月12日
はな
区切りつけやすいですよね!
回答ありがとうございます!