
コメント

退会ユーザー
ひとり親方だと給与明細は作ることできないと思います💦まず【給与】ではないので💦
取引先との請求書や領収書、それか振込確認できる通帳の写しが証明になるかと、、
私の地域ではひとり親方の手続きはこれでした😣
退会ユーザー
ひとり親方だと給与明細は作ることできないと思います💦まず【給与】ではないので💦
取引先との請求書や領収書、それか振込確認できる通帳の写しが証明になるかと、、
私の地域ではひとり親方の手続きはこれでした😣
「主人」に関する質問
保育園見学、ココを見ろ!(コレを聞け!) というやつを教えてください🙏 1つだけでも何個でも構わないので教えてください。 早くて来年の8月入園、共働きで 主人が送り、私が迎えをする予定です。 徒歩圏内に私立が3つと…
みなさんの家族や親戚で考え方がぶっとんでる方っていらっしゃいますか。 うちは養父母、特に養父がやばいです。 実母からの虐待や障害などで養育が不可能になったので親戚が私の養父母となり、数年間いっしょに暮らした…
保育園の担任の先生との関係が悪くなってしまいました... 長文です。どうかアドバイスをください。 先日お迎え時に、上の子の担任の先生から突然「就学前に発達の相談を受けた方が良いと思います。支援級という選択肢も…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
そうなんですね!
無知ですみません💦💦
うちはひとり親方ではなく自営業(正確に言えば義祖父の会社で主人が従業員と言う形で主に働いてるのは主人、経理義母です)
なので給与明細と言われましたが
作り方が全くわからず💦💦
退会ユーザー
会社に雇用されているのであれば、手書きの給与明細とかで毎月貰ってる額を書いて出していいと思います😌ダイソーとかにもあります✨
会社に雇用はされてなくて、ひとり親方扱いで働いてるのであれば、やはり通帳の写しとかですかね💦
手渡しで貰ってるのであれば、義祖父の会社あての請求書が必要になるかと思います💦
はじめてママリ🔰
一応代表は義祖父、役員が義母
主人が従業員という形で
私は主人の扶養です。
給料は固定で振込ですが
源泉徴収票を見ると固定給料×12よりも年収が低くなっていて
源泉徴収票も保育園に提出するので
いくらで書けばいいのか💦💦
厚生年金ですが金額もわからず..義母は税理士に頼んでると言って何もわからないと言われます。。
ダイソーにあるのは知りませんでした!!
明日見に行ってみます😊