※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃ
ココロ・悩み

無気力で笑顔になれないとき、皆さんはどうやって回復してますか?下の子…

無気力で笑顔になれないとき、皆さんはどうやって回復してますか?下の子の夜間授乳もあり、朝から毎日どんよりした気分になります。話し相手もおらず、育児で悩んでも気軽に相談する相手も時間もありません。2歳の上の子と遊ぶのもテンション低く、作り笑いしながらの毎日です。シャキッと動けずダラダラとゆっくり動き、上の子を叱る力もなく、イヤイヤ期で泣き出した時やワガママを言い出した時は無表情でわかったよ。好きにしていいよと優しく声をかけて立ち去るのですが、するとすぐにママ怒ってる?ママ悲しい?と聞いてきます。ご飯をちゃんと食べている時などは、ママ?嬉しい?ちゃんと出来たよ!と私の顔を覗き込みながらご機嫌をとるような感じで見てきます。そして、おふさげキャラで笑わそうとしてくる事が多くなりました。下の子の授乳時間と最低限の家事以外は上の子と遊んでいますが、なかなかテンション高く心から楽しんで遊んだりは出来ません。常に私の顔色を伺っているように見え、罪悪感でいっぱいなのですが、上手く笑顔で楽しく接したり遊んだり出来ません。皆さんはこういう事ありますか?どうやって切り替えて子供と楽しく過ごしていますか?

コメント