※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなっべ
妊娠・出産

2人目の妊娠で仕事を続けるか悩んでいます。立ち仕事の販売職で、子供の世話が大変そうです。他の方はどうしましたか?

もしかしたら2人目を妊娠したかもしれなくて、五月末から仕事を復帰したばかりです。
1人目の時はまだ子供もお腹にいたので満員電車やつわり以外はそこまで仕事は苦ではなかったですが、2人目を妊娠となると仕事から帰ってきて寝かしつけしてからじゃないと息をつく暇もないし、仕事もあるしだとなるとやりきれるかなぁって不安になってきました。母は強しと言いますが、今はかなり弱気なママです。
なので、仕事をつづけるかやめるか今悩んでます。
皆さん2人目の時、仕事はどうしましたか?
主人は仕事やめたらー?って言ってましたが…
育休中仕事をやめるか続けるかを考えたらいいかなと思っていましたが、育休中までに仕事を続けられるかが不安です
仕事は販売職なので、基本立ちっぱなしです。

コメント

苺チョコ

私は2人目妊娠中に働いていましたがとても理解のある職場だったので、仕事が良い気分転換になりました(・∀・)
息子が1歳になり「そろそろ働こうかな♡」と面接を受け採用が決まった翌月の妊娠発覚だったので、採用取り消しのお願いをしたのですが「体調の悪い日は休んで良いし、早く帰っても良いよ」と言ってくれたので1日5時間程度の短時間で働きました。
つわりがひどい日は休みましたし、基本的に立ち仕事ですが負担のないように周りが配慮してくれ座りながらできる仕事を任せてくれたりと本当に良い環境だったと思います。

職場の理解が必要だと思うので、それが得られないようであれば辞めても良いのかな、と思ってしまいます。

  • かなっべ

    かなっべ

    すごく理解のある職場ですね!
    育休中に続けるかどうかを考えようかと思ってたんですがそれまで続けられるかなぁって不安で笑
    やるしかないですよね(^^)
    ありがとうございます

    • 9月11日
☆Ai・Maa☆

私は育児休業中に
次男の妊娠がわかりました。
4月から産休にまでの4ヶ月だけ復帰しましたよ❗

私のところも
いろいろ理解してくれたので
仕事がやりやすかったです。

しかし、
仕事、家事、育児、保育園の送迎はやはり大変でした(泣)
お腹が大きくなるにつれ
どんどん大変になりました(泣)

でも、自分が望んだことなので
なんとか頑張れました❗

  • かなっべ

    かなっべ

    年後なんですね!
    すごいです!
    そうなんです、送迎は本当に大変かなぁってー
    家事はなんとか手抜きはできるんですが笑
    ありがとうございます

    • 9月11日
  • ☆Ai・Maa☆

    ☆Ai・Maa☆

    長男は早生まれなので
    2歳違いになりますが
    年子みたいなものです(笑)

    大変ですが
    やるしかなったです(笑)

    • 9月11日
たねまーる

迷いましたが二人目も産休育休とることにしました。復帰して1年4ヶ月でまた産休で申し訳ないとは思いましたが、上の子の保育園をやめたくなかったので頑張りました!

確かに送迎は大変でした。
あっつい中大きなお腹でベビーカー押して保育園に送って、職場まで満員電車乗って、と…取り敢えず汗がやばかったです。
でもまぁなんとかなりましたよ!
生まれてからもなんとかなるかな?って楽観的に考えております。

  • かなっべ

    かなっべ

    夏なので大変でしたね。・゜・(ノД`)・゜・。
    送迎は本当に大変だなぁって考えてて
    でもやるしかないですよね!
    つわりが始まったっぽいのでこれからが試練です

    • 9月11日