
育児で疲れてしまい、孤独を感じています。相談に乗ってもらえず、1人になりたいと思っています。
育児が疲れました。死にたい
2歳になっても4時起き。朝まで寝ません、夜中に何度も起きることもあります。なんでも自分でやりたがり出来ないとずっと泣く。自分の思い通りにならないと泣き喚く。YouTubeで見たい動画がないと携帯を投げつけられます。ずっとずっと泣かれて思いっきり叩いてしまう時が出てきてしまいました。子供から離れて1人になりたいです。もう顔も見たくないです
親に相談してもばかばかしいと相談にも乗ってもらえません。すごく凄く不謹慎ですが、コロナになって入院してでも1人になりたいと思ってしまいます
- はじめてのママリ🔰(6歳)

退会ユーザー
それは大変ですね……
我が家も2人目をワンオペで育ててる時多いですので毎日「あーきつい。死にたい」て思います😭
旦那さんは手伝ってくれないんですか??
私もぶっちゃけ
「なんか倒れて入院してしまえば誰か気づいてくれるかなー」て思います。
うちの上の子ももの投げたり「ぎゃー!!!」て叫ぶことありましたけど保育園行くよーになったらよくなりました!
保育園預けて見るのもありかと!

ぶどうぱん
お疲れ様です。
赤ちゃんの頃からずっとお一人で、頑張って踏ん張ってこられたのですね、本当にお疲れ様です。
周りに理解や協力してくれる方もいなく、大変ですよね。
現状の生活リズムはどんな感じですか?
単純な話で申し訳ないのですが、日中体力を使い果たすと朝まで(と言っても、5:00頃起きることもありますが😅)寝てるかなと思います。
体力使い果たすほど動くと、こちらも当然疲れますので、お金で解決できるのなら、ファミサポさんやシッターさん、あとは一時預かりの保育園等の活用はどうでしょうか。
お母さんにも休憩が必要だと感じます。
あと保育園行かれてますか?
色々手続き等面倒かと思いますが、思い切って別々の時間を過ごすのも方法の一つかもしれません。

ママリ
お疲れ様です。
旦那さんは頼れませんか?
頼れないなら今すぐ市の相談窓口や189に電話して下さい。
児童施設に一時預かり対応してくれるかもしれません。
精神を病んでお子さんを乳児院に預けてるお母さんに会ったことあります。預けた後はお母さんの体調を見ながら定期的な面会を重ねているそうです。
コメント