
旦那が国民保険で、私が働く場合の収入について教えてください。私が働いても損をするラインはあるでしょうか?私の扶養に子供を入れることは可能でしょうか?国民保険か社会保険か、どちらが良いか教えてください。
旦那が国民保険の場合!
扶養は無いそうですが、
その場合子供を保育園に預けて
私が働くとなれば パートや正社員として働いても
いくらまで稼がないと損をする、というラインは無いということでしょうか?
扶養内だと年間103万までで
月10万くらいまでだったような…?
私が社会保険に入れるところで働いて、
私の扶養に子供を入れる事もありえますか?
旦那が国民保険で、自分も働いているよ!という方、
月いくらくらい稼いでいて、自分も国民保険か社会保険か?またどっちのほうがいいか、
どのような働き方をしてるかおしえてください😭😭
- 初めてのママリ(4歳2ヶ月)

退会ユーザー
すみません、
我が家は私が主人の扶養で社会保険なのですが。。。
正社員並みに働くなら、社保は加入必須になると思います🤔
(ご存知ならすみません)
社保には加入条件があって(会社側からすると、加入させなければならない条件)があるので。。。
あとは、一般的には収入が高い方が、子供を扶養に入れられるので、
なんとも。。。

ママリ
旦那さんが国保の場合、主さんが気にしなきゃいけないのはご自身が働く職場で社保加入の条件に当てはまるような就労をするかどうかです。
旦那さんが国保ということは主さんも国保で保険料を払ってますよね?
主さんの職場の社保加入の条件を確認してもらって(正社員であれば収入に関係なく社保加入は絶対です)、主さんが社保加入するほど稼ぐのか国保のままでいるのか考えてください😓
主さんが社保に加入したとしても主さんの年収が旦那さんより低ければお子さんを主さんの社保の扶養に入れることは出来ません😵
主さんの年収が旦那さんより高ければお子さんを扶養に入れることが出来て、お子さんの分の国保料も払わなくてよくなります😃
コメント