※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

里帰りせずに自宅で子育てを考えていますが、夫の仕事が不安です。実際に自宅で育てた方の経験を教えてください。

一人目から里帰りせずに夫婦で頑張った方に質問です🥺
私は実家の環境が悪いのと(築30年以上なので床も軋む•寒い•長年掃除してない箇所があるので汚くはないが綺麗でもない)、母は平日仕事なので、里帰りする利点が見つからず、自宅の方が子育てしやすそうなので里帰りせずに夫と2人で育てようと思っています。ただ夫は土日は休みですが平日は夜22時まで仕事をしているので、とても不安です。(実家にいても不安ですが)
里帰りせずに1人目から自宅で子育てされた方、なんというか…どうでしたか???変な質問ですみません💦

コメント

ままり

大変は大変だけど、里帰りしたこととかの比較対象がないので、こんなもんか!って感じで何とかなりました😊
旦那に期待しすぎてて、やっぱパパは自覚出るの遅くて全く役に立たずイラッとしてたので
期待しすぎないことがおすすめです😂

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!ありがとうございます😆✨
    期待しすぎない…っと_φ(・_・メモメモ 笑

    • 6月10日
ママ

旦那も子育ての大変さが少しでもわかるのでよかったなと思います
旦那も立ち会いできて赤ちゃんにすぐ会えて泣いてくれたのでそれを見れて満足でした!
そんなしてくれなかったし全然寝かしてくれなかったですが!
意外といけたなぁーって感じです!
最初の1ヶ月は買い物は旦那に頼んでました!
それか見てもらって私が買いに行ってました!
洗濯物スタートしたけどなかなか干せなくて10時とか三時に干したりもありました!
夜ご飯は三時くらいから作り始めてました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥰不在の間、産まれて1ヶ月の赤ちゃんを短時間でもご主人が見てられるってすごいですね😳‼️✨でもせっかくだから寝かせて欲しかったですね😂
    参考にさせてもらいます☺️💕

    • 6月10日
ママリ

とても大変でしたが一人目なこともあり何とかなりました😭
最初の一ヶ月は旦那さんに早めに帰宅(と言っても19時過ぎ)をお願いしていたのでその点違いますが…

でも正直生まれてくる子にもよると思います!
よくミルクかおっぱいを飲んでくれるかどうか、その他気を付けなければならないことがあるかどうか…

うちは早産で哺乳力が弱く、ぜんっぜんおっぱいを飲めない子だったので、飲める力が付くまではずっと授乳してるような状態でした。
一日1〜2時間しか寝れない日がしばらく続きました。
本当にしんどかったです💦

でも子供一人なら主人の協力もあり私はなんとかなりました。
これで上の子とかいたら無理だなと思って次は里帰り検討してます💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます☺️✨
    1人目だからこそ大変だと思ってたんですが、1人目だから乗り切れたんですね😳‼️✨
    しかし1日1時間の睡眠はキツい…😱覚悟しておきます!!!

    • 6月10日
ミクロン

マイペースに育児出来て良かったと思います😊
1人目の時、うちの旦那は17時までと22時までの勤務があったのですが、特に大変だったというのは無いですね…。
いい意味でストレスが無かったです😁(やっぱり実家だと色々言われたりするだろうし、一度家を出た者としては耐えられない…)

とりあえず育児のみして、家事は余裕がある時にする。出来ない部分は旦那がしてくれてました(^。^)
今回も最初から自宅ですが、実家にいるよりやる事多くてもストレスフリーなので里帰りの選択肢は最初から無かったです!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます✨
    そうなんですよね、マイペースって大事ですよね☺️✨
    ペース乱されるとイライラしちゃいますもんね💨
    実家にいてもやる事は同じな気がするんですよね😣むしろ段取りが悪くなりそうで…
    家事はテキトーにします‼️✨

    • 6月10日
はじめてのママリ

正直一人目は余裕だと思いました💕😊

👶が寝たら一緒に寝る
埃で人は死なん
これだけ心得て、気をつけてたらなんとかなると思います😊♫

我が家は二人目もワンオペで
本当は上の子と一緒に入院予定だったんですけど
コロナで禁止になってしまったので
3日目で退院してワンオペです🤣

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊✨
    余裕だったんですね😳‼️
    スゴイなぁ🥺✨✨✨
    👶が寝てる間に無理して家事しようとせず、一緒に寝てしまえば良いですよね🤩頑張りすぎないのが大事ですね❗️

    • 6月10日
しずく

里帰りはしなかったんですが実母に2週間ほど泊まり込みで来てもらいました。
なので求めていらっしゃる答えではないと思うのですが、私の場合は結果的に母の協力なしでは無理でした💦

寝不足や家の中ぐちゃぐちゃなどはどうにでもなると思うのですが、産後の体のダメージが予想以上に酷くて、退院後1週間半は立っていられるのが2〜3分が限界でした。
恥骨が耐えられないくらい痛くて、赤ちゃんの抱っこも座ってしか出来ず…トイレに行くのも壁伝いにやっとだったので家事なんて無理でした。
今思えば、あれほど痛かったのは多分骨折とかしてたんじゃないかなあと思います💦