
夫婦で月7万円収入。食費や日用品、病院代など支払いで給料消費。子供の保育料やケータイ代、保険料も支払い。足りないので毎月1万〜2万円追加。月の支出は1日1000円〜2000円。皆さんはどれくらいかかるでしょうか?
夫婦(現在妊婦)+1歳(オムツ)、3歳(布パン寄りのオムツ)で毎月旦那から食費や日用品や病院代など全て込みで7万貰っています。
お米は義実家から毎月頂いています。
7万+私の給料(子供の病気などで休むので月4万程)、そこから上の子のみ保育料(1万円)私のケータイ代(月2万)、保険料(7000円)を出しています。
結局支払いで私の給料が無くなるので、月7万でオムツやら病院やら食費やら外食費やら日用品代やら出してます。
旦那は泊まり込みの仕事がほとんどなので月の半分は3人で生活してますが……足りない事がほとんどで、1万から2万ぐらいは毎月追加で貰ってます。
スーパーで日用品も一緒に買い物していて、一日1000円〜2000円、オムツも買うとそれ以上になります。
皆さん、だいたい月いくらぐらいかかってますか?参考までに教えてください!
- 🐤二男一女mama🐤(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

(^O^)
うちは大体13万くらいかかります…私は旦那から一銭も貰ってないので、結局食費、携帯代、保険料、駐車場代、定期代、子供の物等々支払うと、そこで給料がパーになり毎月マイナスです…

あーか
食費外食費5万、日用品1万でやってます( ´ω` )/
お米とかも込です💡
-
🐤二男一女mama🐤
単純計算で一日、1600円程で抑えてやりくりされてるんですね……すごい🥲やはり、作り置きや安いところでまとめ買いなどされてますか??- 6月10日
-
あーか
まとめ買いしてます( ´ω` )/
作り置きはしたりしなかったりって感じです💡- 6月10日
-
🐤二男一女mama🐤
なるほどですね!
ありがとうございました!参考になりますm(*_ _)m- 6月10日

はじめてのママリ🔰
夫婦、3歳、1歳の4人です。
食費と日用品と下の子のオムツで5万です。
米20kg含む、夫の弁当あり、外食は別です。
外食は多くても1万です。
-
🐤二男一女mama🐤
ありがとうございます!参考になります(。ᵕᴗᵕ。)
今回妊婦検診でも少なからずかかってくるので5~6目標でゆるーくやってみます!- 6月10日

HARUMA
毎月7万生活費貰ってます。
日用品込みです(^.^)
旦那は夜勤の仕事が多いので毎日朝帰ってきてご飯食べて寝て、夕方起きておにぎり持たせてます。
旦那は1日1食+おにぎり。
息子は朝ご飯+夕食。昼は保育園給食です。私も1日2食。
外食はほぼしません。コンビニおかずとかもほぼ買いません(^.^)
Oisix月に二回注文し、一回の買い物に7000円程度……
子供の服やおもちゃは私の育児休業給付金で買ってます笑
旦那にお金頂戴といえばくれるんでしょうがとりあえず私がお金出してます(((^_^;)息子が産まれる前は月三万でしたが三万じゃ、毎日もやしのみだよ!って伝え話し合って7万になりました。携帯代は自分で払ってます!
-
🐤二男一女mama🐤
HARUMAさんのご主人様も夜勤ありなんですね!ウチも日勤夜勤で1回出たら3~4日居ないのですが、痩せの大食いで帰ってくる度にすんごい食べるんです🥲自分で勝手に2回目の夜ご飯作ってたり……
ちなみにですが…私も上の子が産まれる前月4万でした🤣結婚当時、私は妊娠中だったのですが……妊婦検診代も代も100%タダでは無いんやぞってかなり言って、子供産まれてから増やしてもらいました。
今回も妊婦検診代やらで少なからず移動費などかかってくるので参考にして上手にやりくりしたいと思います!- 6月10日
🐤二男一女mama🐤
お子さんふたりいらっしゃるんですね!13万あってもそこから全部引かれるとなるとしんどいですよね💦赤字になった時は貰う感じですか?