
コメント

june
私もそのくらいでしたよ!
16週に入ってからやっと月1検診になりました笑

じゅん
こんにちは✨😃❗
母子手帳をもらえば、補助券が出るので安くなりますよ😃✨
私は8週の時に病院から母子手帳もらってきて下さいって言われました😄👍🎶
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
私も来週母子手帳もらいにいきます!
すごく楽しみです(♡´ ˘ `♡)- 9月10日
-
じゅん
楽しみですね🎵
私は妊娠3ヶ月から3週間に1回の検診になりました😆🎶
3週間に1回ってスッゴい長くて待ち遠しいですけど✨赤ちゃん👶めっちゃ成長してて感動します😄❤- 9月10日
-
もも
3週間経つとだいぶ大きくなりますよね(o^^o)
私も一昨日エコーで赤ちゃん見たら、腕が動いていて何だかほっこりした気持ちになりました(♡´ ˘ `♡)
成長が楽しみです♡♡- 9月10日
-
じゅん
うわ~😆❤
動いてるの見られたんですね😆🎶
カワイイっ😆❤
私は検診の時は寝てるのか😪まだ動いた所を見たことないんです😆✨
次こそは❗動いてる姿見たいな~😆❤- 9月10日
-
もも
遅くなりました🙇
じゅんさんも、次の検診の時は
動いてるところ見られるといいですね(o^^o)- 9月13日
-
じゅん
そうですね🎵
これからどんどん楽しみです😆🎶
グッドアンサーありがとうございました😆💕✨- 9月13日

☆y.amama☆
初期は2週間に一回で経過がよく、4ヶ月頃から4週間になりますよ(*^^*)
母子手帳貰いましたか?
県によって違うかもしれないですけど、私の県は、母子手帳と一緒に検診の補助券が発行されるのでそれからは診察料はかからないです😊途中妊婦健診以外で受診すると料金は発生します!
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
母子手帳来週もらいます!
けど、
わたしの産婦人科は補助券+6000円とかと言われ、
「補助券を持ってこないとすごく高額になるから気をつけてね」
と言われました
やっぱ婦人科によって違うんですね・゚・(。>д<。)・゚・- 9月10日
-
mari
実感わきますね♡
そんなにかかったことないです(笑)
たかいですね(>_<)💧- 9月10日
-
もも
ですね(o^^o)
痛い出費ですが頑張ります(>_<)- 9月10日

Na_Ki
私の言ってるとこも高いです💦
初診から母子手帳もらうまでの3回2週間に一度で一回7000円くらい。
母子手帳もらってから血液検査等して、12000円の補助券使っても実費12000円くらい…
そして、また2週間後と言われ4700円の補助券使い1500円程度の実費です。(13w)
次回から4週に一回になりました!
個人病院だから高いのかなと思います…
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
やっぱ病院によって違いますね‥‥。
私は生理痛がひどくて一時期ピルを飲んでいて、たまたま職場の近くの婦人科がそこだったので、今回もそこでお世話になることにしました。。
けど、赤ちゃんに会えるのはすごく楽しみだし、私も一生懸命働いて頑張って稼ぎます(*^^*)- 9月10日

退会ユーザー
一般的なのは初期で月一なんですよね😅私が最初に通っていたところも2週に一度で、助成券を使っても結構足が出ました。
でも、血液検査をするとやっぱり高くなってしまいますね💦
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
私の周りも月一の子が多くて、婦人科によってこうも違うのかと驚きました(>_<)
血液検査が高いんですよね😂- 9月10日

erika☺︎︎♥
12週目で月1の検診になりました👍
血液検査した時は5000円越えたような💦
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
みなさん12週辺りから月一になるみたいですね(´。・v・。`)
血液検査の時はやっぱ高いんですね(>_<)- 9月10日

mari
婦人科ってぴんきりなんですよね💧
あたしの母が産婦人科で働いていましたが、〇〇〇円~ってなるから
いくらでも取れるってゆってました(笑)
あたしがいってた産婦人科では
補助券+500~3000円くらいでした!
血液検査だったりカンジダ検査
みたいなのをやるときはすこし
たかくなりましたけど(>_<
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
確かにピンキリですね(>_<)
よく調べてから行った方がいいですね😂
血液検査の時はどこの婦人科も高いですね🙇- 9月10日
-
mari
そうですね(><)
お仕事されてれば年末調整のときに
検診の分もだせます。
可愛いわが子に会うためだと思って
我慢しかないですね(><)💧
いのちを授かるって素晴らしいことです✨- 9月10日
-
もも
私はつわりがひどすぎて、先月お仕事辞めちゃいました🙇
そうですね、赤ちゃんのためにも頑張りたいと思います(*^^*)- 9月10日

ayu
12週以降は月一ですが、
初期は2週に一回でした。
血液検査も毎回だったので補助券使っても1万払ったりしてました。
妊婦健診になっても
8000円なので、補助券使っても最低3000円は取られてます(:_;)
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
婦人科によって本当に違いますね(>_<)
いつも検診の時は多めにお金持っていくようにします🙇- 9月10日

さくら
私のところも高かったですね、血液検査28000円とかかかりました。
検診は千円ですね。総合病院です。
(^_^;)
-
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
28000円
高いですね・゚・(。>д<。)・゚・
私もこれからたくさんかかってくるから覚悟しときます😂- 9月10日

紅茶
はじめまし☆
私が通う病院は
助成券使用し、支払い0です☆
毎回4Dエコーしてもらえ、写真もいただけて無料なので助かってます(^ω^)
しかし出産費用は高めみたいです😫
-
もも
遅くなりました🙇
お返事ありがとうございます(o^^o)
助成券使用で無料になるなんてうらやましい・゚・(。>д<。)・゚・
やっぱ場所によってホント色々なんですね(。´•ㅅ•。)- 9月13日

kaori.
私は、福岡で。
母子手帳を貰ってからは、
助成券があったので、、
出産までの検診は、無料でしたよ!それまでは、4000円払ってました。
-
もも
遅くなりました🙇
お返事ありがとうございます(o^^o)
助成券で無料になるところが意外にたくさんあって、ホントうらやましいです・゚・(。>д<。)・゚・
地域によって色々ですね(>_<)- 9月13日
もも
お返事ありがとうございます(o^^o)
そうなんですね!
ありがとうございます(^o^)/